エルサレム賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > > アジアの文学賞 > エルサレム賞の意味・解説 

エルサレム‐しょう〔‐シヤウ〕【エルサレム賞】

読み方:えるされむしょう

イスラエル文学賞の一。2年一度個人の自由尊厳社会などをテーマにして活動する優れた作家与えられる

[補説] 受賞者国籍はさまざまで、ラッセルボーボワールバルガス=リョサ村上春樹などが受賞している。


エルサレム賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 02:51 UTC 版)

社会の中の個人の自由のためのエルサレム賞英語Jerusalem Prize for the Freedom of the Individual in Society)は、エルサレム国際ブックフェアにて表彰される文学賞。略称はエルサレム賞ヘブライ語פרס ירושלים英語Jerusalem Prize)。

概要

エルサレム国際ブックフェアは2年に1回開催されており、それに合わせて授賞式が行われる。受賞者の選考は、エルサレム賞選考委員会によって行われる。この選考委員会の委員は、イスラエルエルサレム地区エルサレム市市長により任命される[1]

原則として作家に授与される。人間の自由、社会、政治、政府というテーマを扱った著作を書いている作家が授賞対象となる。受賞者は授賞式会場での演説を行うが、過去にはイスラエルの政策に反発し訪れなかった者もいる。

歴代受賞者

受賞者 国籍
1963年 バートランド・ラッセル イギリス
1965年 マックス・フリッシュ スイス
1967年 アンドレ・シュヴァルツ=バルト英語版 フランス
1969年 イニャツィオ・シローネ イタリア
1971年 ホルヘ・ルイス・ボルヘス アルゼンチン
1973年 ウジェーヌ・イヨネスコ  ルーマニア / フランス
1975年 シモーヌ・ド・ボーヴォワール フランス
1977年 オクタビオ・パス メキシコ
1979年 アイザイア・バーリン  ロシア帝国 / イギリス
1981年 グレアム・グリーン イギリス
1983年 V・S・ナイポール トリニダード・トバゴ / イギリス
1985年 ミラン・クンデラ  チェコスロバキア / フランス
1987年 J・M・クッツェー  南アフリカ / オーストラリア
1989年 エルネスト・サバト アルゼンチン
1991年 ズビグニェフ・ヘルベルト英語版 ポーランド
1993年 シュテファン・ハイム ドイツ
1995年 マリオ・バルガス・リョサ ペルー / スペイン
1997年 ホルヘ・センプルン スペイン
1999年 ドン・デリーロ アメリカ合衆国
2001年 スーザン・ソンタグ アメリカ合衆国
2003年 アーサー・ミラー アメリカ合衆国
2005年 アントニオ・ロボ・アントゥーネス ポルトガル
2007年 レシェク・コワコフスキ ポーランド
2009年 村上春樹 日本
2011年 イアン・マキューアン イギリス
2013年 アントーニオ・ムーニョス・モリーナ スペイン
2015年 イスマイル・カダレ アルバニア
2017年 カール・オーヴェ・クナウスゴール  ノルウェー
2019年 ジョイス・キャロル・オーツ アメリカ合衆国
2021年 ジュリアン・バーンズ イギリス
2025年 ミシェル・ウエルベック フランス

脚注

  1. ^ 「村上春樹氏に文学賞『エルサレム賞』授与――イスラエル」『村上春樹氏に文学賞「エルサレム賞」授与 イスラエル - MSN産経ニュース産経デジタル2009年2月16日

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルサレム賞」の関連用語

エルサレム賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルサレム賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルサレム賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS