エドワード・ライトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドワード・ライトの意味・解説 

エドワード・ライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 22:35 UTC 版)

日本救世軍初期メンバー(1896年、中列中央がエドワード・ライト、前列左から2人目が山室軍平

エドワード・ライト(Edward Wright、1862年 - 1932年[1]は、救世軍の大佐であり、初代日本救世軍司令官である。

略歴

救世軍の宣戦式が行われた東京基督教青年会館(神田美土代町

1862年イギリスチェシャー州に生まれ[1]、救世軍に入隊する。1874年に救世軍の副官としてニュージーランドオーストラリアクイーンズランドで開戦する。一時、イギリスに呼び戻され、救世軍農場を管理する[2]

1895年ウィリアム・ブース大将が日本開戦を計画した時志願する[2]。同年9月4日に男女14名の一団を率いて来日し、同月22日に東京基督教青年会館で宣戦式を行った[3]東京府京橋区新富町に本営を置き、10月には金六町(現・中央区新橋)に小隊を設けた。そして『救世軍の歌』を編纂し[2]、『ときのこゑ』を発刊した(11月)[4]。のちに日本人初の救世軍士官となる山室軍平が入隊したのはこの頃である[5]

1896年1月には横浜に、3月に新富町に東京第2小隊、5月に八王子、9月には岡山に小隊を設けた[2]

しかし、妻が重病になり、ライト自身も健康を害したので、万国本営の命令で1899年10月3日に離日し、イギリスに帰国した。帰国後はニューキャッスル師団長に任命された[2]

1932年に米国ニュージャージー州で死去[1]

脚注

  1. ^ a b c 『日本キリスト教歴史人名事典』 866頁
  2. ^ a b c d e 『日本キリスト教歴史大事典』 1482頁
  3. ^ 救世軍略史』 1-5頁
  4. ^ 救世軍略史』 6頁
  5. ^ 『日本キリスト教歴史大事典』 1444頁

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドワード・ライト」の関連用語

エドワード・ライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドワード・ライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドワード・ライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS