ハリー・マイアースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリー・マイアースの意味・解説 

ハリー・マイアース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 23:08 UTC 版)

ハリー・ホワイト・マイアース(Harry White Meyers、1874年5月20日 - 1945年8月5日)は、南長老ミッション宣教師である。賀川豊彦洗礼を授けた宣教師として知られる。

生涯

アメリカ合衆国バージニア州レキシントンに生まれる。ワシントン・アンド・リー大学を卒業する。1897年にレキシントン中会で按手礼を受ける。来日して、岡崎徳島豊橋を経て、1907年より神戸伝道を始め、神戸湊西教会を設立する。その間、1904年に賀川豊彦に洗礼を授ける。

1941年に神戸神学校の校長になり、ギリシア語新約聖書学だけではなく数学天文学も追求する。日米開戦について批判して逮捕され、6ヶ月投獄された。1942年6月釈放され、交換船でアメリカ合衆国のニューヨークへ渡り、同地で没した。

参考文献

  • 『日本キリスト教大事典』教文館、1988年
  • 高橋昌郎『明治のキリスト教』2003年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・マイアース」の関連用語

ハリー・マイアースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・マイアースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・マイアース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS