ジェームス・シェーラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェームス・シェーラーの意味・解説 

ジェームス・シェーラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 02:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジェームス・オーガスティン・ブラウン・シェーラー(James Augustin Brown Scherer、1870年5月22日 - 1955年)は、ルーテル南部一致教会の最初の日本派遣宣教師である。

来歴

1870年にアメリカ合衆国ノースカロライナ州ソールズベリーで生まれた。ローノク・カレッジを卒業し、1891年に按手礼を受けて、1892年2月に最初の日本派遣宣教師としてルーテル南部一致教会から派遣された。日本では築地伝道を始めた。植村正久の義兄山内量平が日本語教師になった。シェーラーが佐賀で伝道することになると、山内一家も同行した。1893年4月にイースターを佐賀で最初の礼拝を行った。それが、佐賀十字教会(現、日本福音ルーテル佐賀教会)と呼ばれる教会になる。1896年には2番目の宣教師R・B・ピーリーが来日、山内から日本語を習った。

1897年に体調を崩して、アメリカへ帰国した。帰国後は著作活動、講演活動をして日本の紹介に務めた。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームス・シェーラー」の関連用語

ジェームス・シェーラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームス・シェーラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームス・シェーラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS