エドワード・ラスカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 08:48 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年4月)
|
エドワード・ラスカー | |
---|---|
![]()
エドワード・ラスカー
|
|
フルネーム | Edward Lasker |
国 | ![]() ![]() |
生誕 | 1885年11月3日![]() |
死没 | 1981年3月25日(95歳没) |
タイトル | インターナショナル・マスター |
エドワード・ラスカー(Edward Lasker、1885年11月3日 - 1981年3月25日)は、ポーランド系アメリカ人のチェスの選手で、インターナショナル・マスターの称号を得ている。
当時のドイツ帝国領ケンペン、現在のポーランド領ケンプノに生まれる。第一次世界大戦の時にイギリス、そしてアメリカに移住した。
囲碁にも強い関心を持ち、1934年、英語で2番目となる囲碁の本を執筆した。また、1935年のアメリカ囲碁協会の設立にも関わった。1971年には日本棋院から大倉喜七郎賞を受けている。
チェスに関する著書も出しており、日本では水野優が翻訳している。
著書
- Chess Strategy 1915 (second edition)
- Chess and Checkers: the Way to Mastership 1918
- Go and Go-Moku, 1934 (2nd ed. 1960).
- Chess for Fun and Chess for Blood, 1942 (2nd ed.), ISBN 0-486-20146-5.
- The Adventure of Chess, 1949 (2nd ed. 1959), ISBN 0-486-20510-X.
- Chess Secrets I Learned from the Masters (semi-autobiographical and instructional) (1951, 1969) ISBN 0-486-22266-7.
- Chess: The Complete Self-Tutor (1972, Algebraic Version 1997 with John Nunn) ISBN 0-7134-8160-9.
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の著作家 |
アルフォンソ・リンギス ジュリア・ウォード・ハウ エドワード・ラスカー ジョン・ウォロノフ ダニー・シュガーマン |
ポーランドの著作家 |
マリア・アンナ・チャルトリスカ クシシュトフ・オパリンスキ エドワード・ラスカー イザベラ・チャルトリスカ アダム・カジミェシュ・チャルトリスキ |
アメリカ合衆国のチェス選手 |
ジョージ・ゴシップ サミュエル・ハーマン・レシェフスキー エドワード・ラスカー ヴィルヘルム・シュタイニッツ ボビー・フィッシャー |
- エドワード・ラスカーのページへのリンク