マリア・アンナ・チャルトリスカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > ポーランドの著作家 > マリア・アンナ・チャルトリスカの意味・解説 

マリア・アンナ・チャルトリスカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 14:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マリア・アンナ・チャルトリスカ
Maria Anna Czartoryska

出生 (1768-03-15) 1768年3月15日
ポーランド・リトアニア共和国ワルシャワ
死去 (1854-10-21) 1854年10月21日(86歳没)
フランス帝国パリ、ランベール館
配偶者 ルートヴィヒ・フォン・ヴュルテンベルク
子女 アダム
家名 チャルトリスキ家
父親 アダム・カジミェシュ・チャルトリスキ
母親 イザベラ・フレミング
テンプレートを表示

マリア・アンナ・チャルトリスカポーランド語:Maria Anna Czartoryska, 1768年3月15日 - 1854年10月21日)は、ポーランド・リトアニア共和国の貴族女性、作家。マリア・ヴィルテンベルスカ(Maria Wirtemberska)とも呼ばれる。

生涯

アダム・カジミェシュ・チャルトリスキ公とその妻イザベラ・フレミング伯爵夫人の間に次女として生まれた。弟にアダム・イェジ・チャルトリスキ公がいる。1784年にヴュルテンベルク公フリードリヒ2世の次男で、ロシア皇太子妃マリア・フョードロヴナの兄にあたるルートヴィヒと結婚した。夫はリトアニア軍の将軍であったが、1792年にロシア・ポーランド戦争が始まると、ロシアとの交戦を拒否して戦線を離脱した。マリア・アンナは夫のポーランドへの裏切りを知って離婚を決意し、1793年正式に離別した。夫妻にはその前年、長男アダムが生まれていたが、父方に引き取られた。

1818年、マリア・アンナはポーランド語の感傷的な小説『マルヴィナ(Malwina)』を発表し、話題を呼んだ。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・アンナ・チャルトリスカ」の関連用語

マリア・アンナ・チャルトリスカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・アンナ・チャルトリスカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・アンナ・チャルトリスカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS