エスジーアイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > エスジーアイの意味・解説 

SGI

フルスペル:Silicon Graphics, Inc.
読み方:エスジーアイ
別名:シリコングラフィックス

SGIとは、3Dグラフィック用のハードウェアソフトウェア開発・販売するアメリカのコンピュータメーカーの名称である。1982年ジム・クラークJim Clark)によってSilicon Graphics, Inc.という名称で設立されその後1999年にSGIという短縮した形に社名変更された。

SGIは、1983年最初グラフィックス処理用の端末出荷し1984年には最初ワークステーション出荷しており、以後3次元グラフィックスビデオ編集などに使われるマルチメディアの処理機能優れたワークステーションなどの製造・販売通じて急成長した。

また、ソフトウェア分野ではWindowsOpen GLへの対応などで注目されているまた、独自のUNIX互換OSであるIRIX搭載したコンピュータ製造していたが、Windows NT搭載したものにその後方針転換図っている。

他方、SGIは企業買収などの側面においては1992年に、MIPS Technologies社を買収したり、1996年スーパーコンピュータ大手Cray Research社などを買収したりして、マイクロプロセッサメーカーとしての事業拡大したが、業績悪化に伴い2000年売却している。さらに、2005年11月には、株価が最低水準下回ったために、ニューヨーク証券取引所から上場廃止になり、2006年2月同社は、資金繰り悪化理由事業売却から倒産余儀なくされている状況にある、との発表行っている。


参照リンク
SGI - シリコングラフィックス社
企業活動のほかの用語一覧
海外企業・団体:  PARC  Qualcomm  RIM  SGI  Sun Microsystems  SPWG  salesforce.com



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスジーアイ」の関連用語

1
16% |||||

2
10% |||||

エスジーアイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスジーアイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SGI】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS