エクサ・アルカディアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エクサ・アルカディアの意味・解説 

exA-Arcadia

(エクサ・アルカディア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 02:07 UTC 版)

exA-Arcadia
開発元
  • exA-Arcadia
製造元
  • exA-Arcadia
種別 アーケードシステム基板
発売日 2019年11月27日[1]
対応メディア ROMカートリッジ(4スロット)
OS Microsoft Windowsカスタム仕様
CPU Intel Core
メモリ 8GB
ディスプレイ 4K, 1080p, 768p, 720p, 480p
グラフィック NVIDIA GeForceシリーズ
入力機器 JVS
サイズ A4
ウェブサイト exa.ac

exA-Arcadia(エクサ・アルカディア[2])は、2019年に日本を含む世界市場向けに発売されたアーケードゲーム基板。WindowsPCベースの汎用システム基板で、4本のゲームROMスロットを備える。開発元はexA-Arcadiaで国内販売代行が株式会社Show Me Holdingsである。

概要

アーケードビデオゲームの再興(“video games back to the arcade”)を果たすべく、ネットワーク接続を必須とせずプレイ毎の課金が不要[注 1]、画面出力を16:9液晶と4:3ブラウン管に両対応させるなど[注 2]、世界各国の中小ゲームセンター事情に配慮して仕様策定されている[7][8][5]

開発を率いるのはビデオゲーム収集家・EVOのバーチャファイター4エボリューション入賞ゲーマーとしても知られる実業家エリック・“ShouTime”・チャング[5]2017年秋から開発を始めて徐々に情報を公開し、2018年JAEPOにて公式に発表した[7]。なお、名称の「エクサ」は百京倍を表す接頭辞に由来し、無限の可能性の意が込められている[8][注 3]2019年のJAEPOにおいて、日本国内における発売時期が2019年夏予定と発表された他、国内販売はサファリゲームスと共和コーポレーションが担当する予定[9]であったが、11月末まで発売が延期となった。2020年8月から国内法人販売は株式会社エイコーと株式会社アクエスが担当する。国内個人販売はBEEP、KVCLAB、WGCが担当する。2019年11月27日、ロンチソフトのアカとブルータイプレボリューションが日本国内で稼働を開始した[1]。2024年12月現在までの稼働中タイトル数は42本となっている。

2021年春から米国で55インチ4Kモニター搭載exA-Arcadia専用筐体(1P、2P、4Pモデル)の販売が開始されている。

2022年のシュー大祭によって現行コンソールや他社基板より操作パフォーマンスが更に改善されて、最小入力遅延1フレームを実現できている[要出典]

2023年のJAEPOにてexA-Arcadiaが開発したJVS'(ダッシュ)規格によって操作パフォーマンスが更に改善されて、最小入力遅延0.3フレームを実現できている。2023年6月現在まで全世界に1000台以上稼働中となっている。

2024年のEVO JAPANにてexA-Arcadia製ARC-32汎用筐体の初公開されている。2024年4月現在まで全世界に2000台以上稼働中となっている。

また、アダルトゲームを対象とした互換基板『Hawt Pink Club』も存在する(後述)。

開発部

開発部名 通称 代表作 備考
第一AM開発部 TEAM EXA-AM1 ギミック!EXACT☆MIXコットンロックンロールサムライスピリッツ零SPECIAL完全版、BATSUGUN EXAレーベル シリコンバレー
第二AM開発部 TEAM EXA-AM2 怒首領蜂最大往生 EXAレーベル、P-47 ACES改赤い刀 EXAレーベル 日本国内
第三AM開発部 TEAM EXA-AM3
第四AM開発部 TEAM EXA-AM4 エンジン系 日本国内
第五AM開発部 TEAM EXA-AM5 東方電幻景、東方スカーレットディアブロ 日本国内
第六AM開発部 TEAM EXA-AM6 アルカナハート3LOVE MAX SIX STARS!!!!!! XTEND、ファントムブレイカー:オムニア 日本国内
第七AM開発部 TEAM EXA-AM7 あすか120%エクサレント 日本国内
第八AM開発部 TEAM EXA-AM8 ジツ・スクワッド×キャッ党忍伝てやんでえ 米国

参入企業

企業名 備考
IGS PGMシステム基板の開発元
RS34 マイルストーンの版権元
ANARCH ENTERTAINMENT 元『PUMP IT UP INFINITY』開発軍
AONE GAMES
エインシャント
SNK
FK DIGITAL カオスコード』シリーズの開発元
VAGUES GAMES
M2
onion soup interactive
KADOKAWA
KUMRO GAMES
kt.SOFTWARE
グレフ ボーダーダウン』の開発元
ケイブ 怒首領蜂』、『デススマイルズ』シリーズなどの開発元
彩京 ガンバード』シリーズ、『ストライカーズ1945』シリーズなどの開発元
サクセス コットン』シリーズの開発元
サン電子
上海アリス幻樂団 東方Project』シリーズの開発元
シティコネクション ジャレコの版権元
JKM CORP
JAE LEE PRODUCTIONS
JOYMASHER
SPACEWAVE STUDIOS
セイブ開発 元祖『雷電』シリーズの版権元
タノシマス 元ケイブ社員は成立した開発軍
TATSUJIN 東亜プランの版権元
TANUKI CREATIVE STUDIO
Team ARCANA 『アルカナハート』シリーズの開発元
TIKIPOD
DEER FARM
デジカ
DIGITAL CRAFTER
DORAGON ENTERTAINMENT 『ダンマクアンリミテッド』シリーズの開発元
ナツメアタリ SFC用『奇々怪々』『ワイルドガンズ』シリーズなどの開発元
南東ライトグリーン8
ネオトロ 『ヴリトラ・ヘキサ』の開発元
pixel games
ビスコ 『ブレイカーズ』シリーズなどの開発元
ピコリンネソフト
PROJECT ATSUKI
ファミリーソフト 『あすか120%』シリーズなどの版権元
マインドウェア 元MNMソフトウェア
MAGES
MONSTER BATH GAMES
LAST BOSS 88
RANIDA GAMES
RIKI
Retroware

システム基板の仕様

  • OS:Microsoft Windows[7]カスタム仕様
  • CPU:Intel[10]
  • メモリ:8GB[10]
  • グラフィック:NVIDIA GeForceシリーズ[10]
  • 入出力:JVS|JVS'規格。I/O変換基板により旧JAMMA規格にも対応可能[7]
  • ディスプレイ:4K・1080p・768p・720p・480p(4:3)。横画面・縦画面両対応[注 4]
  • サイズ:A4[10]
  • 対応メディア:ROMカートリッジ(4スロット)1TBまで
  • 対応開発ツール:Unity、Unreal Engine、Game Maker Studio 2、ClickTeam Fusion 2.5+、Corona/Solar2D、XNA、Construct 3、GoDot、STG Builder、OpenBOR、2D格闘ツクール2nd、アクションゲームツクールMV、HTML5
  • 早速入力遅延:0.3フレーム
  • 価格:オープン価格
  • ネットワーク費用・従量課金・レベニューシェア:なし

ARC-32汎用筐体の仕様

  • ディスプレイ:32インチ 1080p 1ms 横画面・縦画面対応 ※モニター回転可能
  • コントロールパネル:1P、 2P ※交換可能
  • 体重:100 kg
  • 価格:オープン価格

ARC-1専用筐体の仕様

  • ディスプレイ:32インチ 1080p 1ms 横画面・縦画面対応 ※モニター回転可能
  • コントロールパネル:1P、 2P、 4P ※交換可能
  • 体重:200 lbs
  • 価格:オープン価格

他ハード一覧

  • exA-Arcadia JVS VS LINK I/Oボード(バンダイナムコ製ノアール筐体仕様)対戦台用の通信基板
  • exA-Arcadia JVS' I/Oボード(タイトー製VEWLIX筐体仕様)そのままビュウリックス筐体にて設置可能
  • exA-Arcadia JVS' I/Oボード(ナムコ製ドラゴンボールゼンカイバトル筐体仕様)そのまま白ノアール筐体にて設置可能

ゲーム一覧

稼働済

ゲームタイトル デベロッパー ジャンル 稼働日 JVS'対応 備考
赤い刀 EXA LABEL exA-Arcadia STG 2022年2月17日 虫麻呂がキービジュアルを担当している
アカとブルータイプレボリューション タノシマス STG 2019年11月27日[1]
アキリアスEXA Doragon Entertainment STG 2020年2月12日、海外向けの先行稼動[13]
アクセルシティ2 PROJECT ATSUKI、exA-Arcadia FTG 2023年7月3日 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
アストロ忍者マンEXA exA-Arcadia STG 2022年9月29日
アルカナハート3LOVE MAX SIX STARS!!!!!! XTEND exA-Arcadia FTG 2023年12月15日 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦台が設置可能
稲歩町ダイナマイトボム!! 南東ライトグリーン8、exA-Arcadia FTG 2023年7月3日 [14] 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
インフィノスEXA ピコリンネソフト、exA-Arcadia STG 2020年2月21日、海外向けの先行稼動[15] 冬野灰馬がキービジュアルを担当している
ヴリトラ・ヘキサ ネオトロ STG tatsuyaがキービジュアルを担当している
オーメン・オブ・ソロー 目覚めし混沌 AONE GAMES FTG シリーズの最新作
カオスコード -EXACT XENO ATTACK- F K Digital、exA-Arcadia FTG 2020年4月17日、海外向けの先行稼動 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
功夫VS空手道 Jae-Lee Productions FTG 2020年1月31日、海外向けの先行稼動[16] 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
カンブリア・ソードANOTHER CRY VAGUES GAMES、exA-Arcadia STG 2024年12月31日、海外向けの先行稼動。
ギミック!EXACT☆MIX exA-Arcadia[17] ACT 2020年3月6日、海外向けの先行予約を開始[17] 並木学がアレンジ楽曲を担当している[18]
キラキラスターナイトexa exA-Arcadia ACT 2021年6月11日、海外向けの先行稼動
コットンロックンロール exA-Arcadia STG 海外向け exA-Arcadia版独自の2人プレイモード、独占アレンジモード、新規ステージ・キャラクターを搭載[19]
サイヴァリア デルタAC シティコネクション STG WASi303が楽曲を担当している。
サムライスピリッツ零SPECIAL完全版 exA-Arcadia FTG 2022年9月29日 しろー大野がキービジュアルを担当している。家庭用版と違って残虐表現とゲーム調整がある。
食魂徒<シクホンド>赤煉獄 Deer Farm、exA-Arcadia STG WASi303がSEを担当している
シノルビー PINK LABEL LAST BOSS 88 STG 鉄拳のイラストレーターJunnyがキービジュアルを担当している。
ジツ・スクワッド×キャッ党忍伝てやんでえ TANUKI CREATIVE STUDIO、exA-Arcadia ACT 2024年12月30日 1台のシステム基板と1本のゲームROMで最大4人同時プレイが可能
星霜鋼機ストラニアEX グレフ、exA-Arcadia STG ヨナオケイシがアレンジ楽曲を担当している
東方電幻景 exA-Arcadia STG 2022年7月28日 初の縦画面の東方シューティング
東方スカーレットディアブロ exA-Arcadia STG 2024年3月21日
怒首領蜂最大往生 EXA LABEL exA-Arcadia STG 2020年11月30日[20] 凪良がキービジュアルを担当している
ドーナツドードードゥ! pixel games ACT 2023年5月31日
BATSUGUN EXA LABEL 1.5 exA-Arcadia STG 2023年6月16日 井上淳也がキービジュアルを担当している
P-47 ACES改 exA-Arcadia STG 2022年9月29日 天神英貴がキービジュアルを担当している。元NMKの並木学と岡村静良がアレンジ楽曲を担当している。1台のシステム基板と1本のゲームROMで最大4人同時プレイが可能
風雷の騎士団 Tikipod Ltd.、exA-Arcadia ACT 1台のシステム基板と1本のゲームROMで最大4人同時プレイが可能[21]。鉄拳のイラストレーターJunnyがキービジュアルを担当している。
ブレイカーズリベンジ死嘩護 exA-Arcadia FTG 2024年8月22日 吉原基貴がキービジュアルを担当している。
ブレイジング孔炉武AC Joymasher ACT 古川もとあきが楽曲を担当している
ファイト・オブ・ゴッズ 神々の戦い Digital Crafter FTG 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能。鉄拳のイラストレーターJunnyがキービジュアルを担当している。佐藤豪がゲスト楽曲を担当している。
ファントムブレイカー:オムニア exA-Arcadia FTG 2024年7月16日 鈴平ひろがキービジュアルを担当している
フィグゼイト -地獄の英雄伝説- EXA LABEL exA-Arcadia STG 2024年10月31日[22] 金子ナンペイがキービジュアルを担当している
平安京エイリアン3671 マインドウェア、exA-Arcadia ACT 岡野聡がキービジュアルを担当している
忍者戦記シャドーギャングX JKM CORP ACT 2022年5月19日 鉄拳のイラストレーターjbstyle.がキービジュアルを担当している。ヨナオケイシがアレンジ楽曲を担当している。
ニッポンマラソン ターボ Onion Soup Interactive、exA-Arcadia ACT tatsuyaがキービジュアルを担当している
NOISZ ARC⌖CODA Anarch Entertainment MUS 2022年6月16日 M-Project、HyuN、森永真由美の曲収録
魔界と闘姫マデリン Monster Bath Games ACT Gryzor87が楽曲を担当している
ライバル・メガガンXE Spacewave Software、exA-Arcadia STG ヨナオケイシがアレンジ楽曲を担当している

稼働予定

ゲームタイトル デベロッパー ジャンル 備考
アクウギャレット EXA LABEL exA-Arcadia STG
アクセルシティ2 ザ・ファイナルストーム PROJECT ATSUKI、exA-Arcadia FTG 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
悪魔の毒々モンスター 毒々あにめいしょん! Retroware ACT
あすか120%エクサレント exA-Arcadia FTG 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
アーシオン EXA LABEL エインシャント、exA-Arcadia STG
ヴァンガードプリンセスR F K Digital、exA-Arcadia FTG
エイリアンフィールド3671 マインドウェア ACT
カオスコード -ネメシスエクスペリメント- F K Digital、exA-Arcadia FTG 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
コットンロックンロール2(仮) サクセス、exA-Arcadia STG
サイバーブロッカーR exA-Arcadia PZL トラックボール対応
ジャムジャムジェリー エクサレント KUMRO GAMES STG
堕落天使リベンジ exA-Arcadia TEAM EXA-AM6が開発 FTG 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
デイブレイク スラム AONE GAMES FTG
Daemon Bride exAGAIN exA-Arcadia FTG [14] 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
デーモンフロント EXA LABEL exA-Arcadia ACT 1台のシステム基板と1本のゲームROMで最大4人同時プレイが可能
道場マスターズEX Pixelized Vision FTG
バヤニ Ranida Games FTG 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
ニッポンマラソン2 ターボ Onion Soup Interactive ACT
レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズW〈ダブル〉 exA-Arcadia FTG 1台のシステム基板と1本のゲームROMで対戦プレイが可能
ワイルドガンズ ローハイド exA-Arcadia ACT トラックボール対応

Hawt Pink Club

Hawt Pink ClubオランダのHawt Pink Club BVがアダルトゲームを対象に開発したexA-Arcadia互換基板。2020年1月アメリカラスベガスで開催されたAVN Expo 2020で発表[23]。それ以降、長らく続報がなかったが、2021年4月に日本での発売元が株式会社ハッカーグローバルになることが発表[24]。同年7月にラスベガスで開催されたAmusement Expo International 2021で基板と対応ゲームがお披露目され、eXA-Arcadiaと互換性を有する基板であることが明らかになった[25]

ゲームタイトル デベロッパー ジャンル 稼働日 備考
ストリップファイター5 ARCADE EDITION StudioS、Hawt Pink Club FTG
やべぇ美女団 (BAD ASS Babes Kiss) Thatcher Productions、Hawt Pink Club ACT 2021年6月23日[26]。同年6月4日、東京都立川区のCLUB EXAで先行ロケテスト実施[27]
轟爆嵐X -RUMBLE STORM X- StudioS、Hawt Pink Club STG 2022年7月8日
釈我AC (SHAKUGA: THE EXCOMMUNICATION) ISAmu.のお部屋、Hawt Pink Club ACT 2022年10月31日

関連項目

  • Multi Video System - ネオジオ相当のアーケードシステム基板。ゲームROMスロットを複数備えるなどexA-Arcadiaとの共通点が多い[7][8][5]
  • AIRFRAME - 米国Griffin Aerotech社が開発し2017年に発売したLinuxPCベースのアーケードシステム基板。対応タイトルは『SKYCURSER』など[28]。エリックが日本に紹介するなど縁故があり[29]、exA-Arcadiaの開発に影響を与えた[8]

脚注

注釈

  1. ^ ALL.NetNESiCAxLiveなど大手事業者のアーケードゲーム配信プラットフォームでは、システム導入費などとは別に、配信されたゲームが1回遊ばれるたびに利用料を徴収される従量課金制が主流となっている。新作を個別購入するリスクが軽減される一方、利益率の低下に悩む中小オペレーターは少なくない[3][4]。また、サービス対象外の国やネットワークインフラが未整備の地域にはそもそも導入できない[5]
  2. ^ レギュレーションにより、対応タイトルには最低限720pと480pの両方に対応することが求められる[6]。1080pにも対応可能[5]
  3. ^ 国際単位系において、1991年にゼタ・ヨタが制定されるまでは、エクサが最大の接頭辞であった。
  4. ^ ただし横画面を主とし、縦画面用タイトルも横画面表示モードを備えなければならない[11][12]。横画面専用筐体への対応や、スロットへの横画面・縦画面用タイトルの混在を可能にするため[5]

出典

  1. ^ a b c アーケード向け新作STG「アカとブルー Type-R」の稼働開始日が11月27日に決定&告知プロモーションムービーが公開”. 4Gamer. 2019年12月5日閲覧。
  2. ^ @exaarcadia (2019年2月1日). "exA-Arcadia =『エクサ アルカディア』". X(旧Twitter)より2019年2月1日閲覧
  3. ^ イケダミノロック×大塚ギチ 「2017年上半期ゲームセンター周辺事情」トーク配信 - YouTube
  4. ^ イケダミノロックのそんなカンジでおねがいします(仮) 第1回 - YouTube
  5. ^ a b c d e f 市川 幹人 (2018年2月28日). “EXA ARCADIA、エリック・チャンCEO登場! マインドウェア公式放送”. マインドウェア放送局. マインドウェア. 2019年1月29日閲覧。
  6. ^ @exaarcadia (2018年2月19日). "Our regulations require developers to support 480p and 720p at a minimum". X(旧Twitter)より2019年1月31日閲覧
  7. ^ a b c d e arcadehero (2018年2月7日). “ExA-Arcadia To Introduce New Kit System At JAEPO 2018”. Arcade Heroes. 2019年1月29日閲覧。
  8. ^ a b c d イケダミノロック×大塚ギチ 「2017年下半期ゲームセンター周辺事情」トーク配信 - YouTube
  9. ^ 「エクサ・アルカディア」に24社が参加しゲーム開発。”. ゲームマシン. アミューズメント通信社 (2019年3月1日). 2019年3月8日閲覧。
  10. ^ a b c d 早苗月 ハンバーグ食べ男 (2019年1月28日). “[JAEPO2019]exA-Arcadiaに関する新情報をまとめて紹介。「サイヴァリア デルタ」や「ギミック!」などがリリース予定に”. 4Gamer.net. aetas. 2019年1月29日閲覧。
  11. ^ @exaarcadia (2018年7月23日). "EXA開発レギュレーション その① 縦画面のタイトルは絶対に横画面モード搭載". X(旧Twitter)より2019年1月31日閲覧
  12. ^ @exaarcadia (2018年7月24日). "開発ツール対応のお知らせ @StgBuilder STGビルダー様の協力を頂いて、EXA基板でSB製のタイトルを対応しております。下記の機能も追加しております。・JVS対応 ・フルHD対応 ・縦画面対応 ・4:3タイトルはワイド表示時にオビ機能 ・スキャンライン機能 ・インカム分析機能". X(旧Twitter)より2019年1月31日閲覧
  13. ^ @exaarcadia (2020年2月12日). "AKYRIOS EXA by @DoragonGames begins shipping to preorders this week and is available for new orders at exa.ac/en/shop". X(旧Twitter)より2020年3月7日閲覧
  14. ^ a b arcadehero (2021年7月2日). “ExA-Arcadia Makes Their Official US Debut At Amusement Expo 2021”. Arcade Heroes. 2021年7月11日閲覧。
  15. ^ @exaarcadia (2020年2月20日). "INFINOS EXA by @picorinne_soft and features music by Thunder Force alum, Hyakutaro Tsukumo, begins shipping to preorders this week and is available for new orders at exa.ac/en/shop/". X(旧Twitter)より2020年3月7日閲覧
  16. ^ [THE KUNG FU VS KARATE CHAMP Software Kit”. exA-Arcadia. 2020年3月7日閲覧。
  17. ^ a b Gimmick! EXACT☆MIX Available for Preorder”. exA-Arcadia. 2020年3月7日閲覧。
  18. ^ @manabn (2020年3月6日). "『ギミック!EXACT☆MIX』の英語ページでプリオーダーがはじまったそうです。". X(旧Twitter)より2020年3月7日閲覧
  19. ^ @exaarcadia (2021年9月26日). "2021年9月26日 午後0:00(JST)のツイート". X(旧Twitter)より2021年9月26日閲覧
  20. ^ 「怒首領蜂最大往生 EXAレーベル」が11月30日に稼働開始。ロケテストで寄せられた要望に応えてガジェットの配置変更などが可能に”. 4Gamer.net. 2020年12月9日閲覧。
  21. ^ Lightning Knights Software Kit”. exA-Arcadia. 2020年3月7日閲覧。
  22. ^ 秋葉原Hey(@Taito_Hey)、2024年11月1日の投稿- X(旧Twitter)
  23. ^ Sherri L. Shaulis (2020年1月24日). “Hawt Pink Club Making Impressions With Adult Games”. AVN Media Network. 2021年7月11日閲覧。
  24. ^ @hawtpinkclub (2021年3月31日). "Coming soon to Japan sold by Hacker Global". X(旧Twitter)より2021年7月11日閲覧
  25. ^ arcadehero (2021年7月9日). “Amusement Expo 2021 Round-up”. Arcade Heroes. 2021年7月11日閲覧。
  26. ^ WGC_TENCHO (2021年6月23日). “21/6/23 次は”. WORLD GAME CIRCUS. 2021年7月11日閲覧。
  27. ^ WGC_TENCHO (2021年6月4日). “21/6/4 今日から”. WORLD GAME CIRCUS. 2021年7月11日閲覧。
  28. ^ Griffin Aerotech”. Griffin Aerotech. 2019年1月30日閲覧。
  29. ^ ミカド事件簿2017年5月号&6月号 - YouTube

関連文献

  • 「海外からも期待される新ビデオ基板「exA-Arcadia」発売」『月刊アミューズメント・ジャーナル 2019年6月号』第19巻第6号、アミューズメント・ジャーナル、64頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクサ・アルカディア」の関連用語

エクサ・アルカディアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクサ・アルカディアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのexA-Arcadia (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS