エアロ・D・ゼロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エアロ・D・ゼロの意味・解説 

エアロ・D・ゼロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 09:36 UTC 版)

ブリッテンV1000」の記事における「エアロ・D・ゼロ」の解説

エアロ・D・ゼロ(aero-d-zero)は、1985年ジョン初め空力特性意識して製作したマシンである。元々の名前はエアロ・D・ワンであったが、後に今エアロ・D・ワン呼ばれるマシン製作した後、エアロ・D・ゼロへ改名された。 エンジンは、15度傾斜させたドゥカティガソリンエンジンフレームスチール製の格子状サスペンションは、フロントへはチェリアーニ製のフォークを、リアへはコニ製のショックユニットを使用カウルポリスチレン型取りして作成した炭素繊維フルカウルで、ライダーの体にフィットするようデザインされ形状と、前輪の上部まで突き出たフロントカウルハンドル部大きく覆ったフェアリング外観上の特徴。ただし、このハンドル部フェアリング高速走行中に予期しないリーン原因となることがあったので、速度記録挑戦する場合取り外されたという。カラーリングオレンジがかった赤で、両サイド銀色ラインがある。 最高速度は、BEARSのスピードトライアルにて247.8km/hを記録している。 当初公道を走られるように、ライト方向指示器などが搭載されていた。

※この「エアロ・D・ゼロ」の解説は、「ブリッテンV1000」の解説の一部です。
「エアロ・D・ゼロ」を含む「ブリッテンV1000」の記事については、「ブリッテンV1000」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エアロ・D・ゼロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアロ・D・ゼロ」の関連用語

エアロ・D・ゼロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアロ・D・ゼロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのブリッテンV1000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS