ウォーキン_(マイルス・デイヴィスのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウォーキン_(マイルス・デイヴィスのアルバム)の意味・解説 

ウォーキン (マイルス・デイヴィスのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 16:56 UTC 版)

ウォーキン
マイルス・デイヴィスコンピレーション・アルバム
リリース
録音 1954年4月3日 (#3-5)
4月29日 (#1-2)
ニュージャージー州ハッケンサック
ヴァン・ゲルダー・スタジオ
ジャンル ジャズハード・バップ
時間
レーベル プレスティッジ PRLP 7076
プロデュース ボブ・ウェインストック英語版
マイルス・デイヴィス アルバム 年表
ラウンド・アバウト・ミッドナイト
(1957年)
ウォーキン
(1957年)
クッキン
(1957年)
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
AllMusic[2]
The Penguin Guide to Jazz Recordings[3]

ウォーキン』(Walkin') (PRLP 7076) は、1957年3月にプレスティッジ・レコードからリリースされたマイルス・デイヴィスによるコンピレーション・アルバムのアルバム[1]。このアルバムは、元々1954年に発表された2枚の10インチLP盤、『Miles Davis All-Star Sextet』と『Miles Davis Quintet』の1面を収録し、その時点で既に前年に発表された同じく編集盤の12インチLP盤『ブルー・ヘイズ (Blue Haze)』に収められていた2面の「I’ll Remember April」に代えて、同じセッションで録音されながら未発表だった「Love Me or Leave Me」を加えたものである。クレジットは、「マイルス・デイヴィス・オールスターズ (Miles Davis All-Stars)」名義とされており、レコーディングは、1954年4月3日4月29日に、デイヴィスが率いた両日でわずかに異なるメンバーによっておこなわれた。いずれのセッションも、ルディ・ヴァン・ゲルダー自宅スタジオで録音された。

最初のセッションは、デイヴィッド・シルドクラウトアルト・サクソフォーンに据えたクインテットで、2面の3トラックを制作した。シルドクラウトは、レコードのカバーにクレジットされていない唯一のミュージシャンであり、このアルバム以外ではほとんど無名といってよい。この3トラックのうち2トラックは、元々は10インチLP盤『マイルス・デイヴィス・クインテット (Miles Davis Quintet)』(Prestige PRLP 185) に収録されていた。このセッションからの既発表曲にはプレスティッジのアルバム『ブルー・ヘイズ』 (PRLP 7054).に収録された「I'll Remember April」があった[4]。このセッションからのもう1曲「Love Me or Leave Me」は未発表となっていたが、「I'll Remember April」に代えて本作に収録された。

第二のセッションは、J・J・ジョンソントロンボーンラッキー・トンプソンテナー・サクソフォーンに据えたセクステットにより、1面全曲を制作した。リズム・セクションは前回と同じである。この2曲は、元々は10インチLP盤『マイルス・デイヴィス・オールスター・セクステット (Miles Davis All-Star Sextet)』(PRLP 182) として発表されていた[5]。アルバムのタイトル曲は、何年にもわたりデイヴィスのライブで要となっていた曲で、1950年代半ばに発展したハード・バップのアプローチの鍵であり、デイヴィスがこの曲をアンセムにした。作曲者は、様々な典拠によってジミー・マンデー英語版、マイルス・デイヴィス、ジーン・アモンズとされている。著作権登録は、作曲者をリチャード・E・カーペンター (Richard E. Carpenter) としているが、この人物はマンデーやタッド・ダメロンと職業上の関係があったビジネスマンでマネージャーであり、ミュージシャンや作曲家として知られた人物ではない[6]

Solar」はデイヴィスの作品で、1963年に彼の名で登録された[7][8]2012年に明らかにされた証拠によると、この曲はギタリストのチャック・ウェイン英語版1940年代に書いた「Sonny」という曲とほとんど同一であり、「Solar」の実際の作曲者はウェインであると考えられている[7][8]

収録曲

サイド1
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ウォーキン - "Walkin'"」ジミー・ムンディ、リチャード・カーペンター
2.「ブルーン・ブギ - "Blue 'n' Boogie"」ディジー・ガレスピー、フランク・パパレッリ
サイド2
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ソーラー - "Solar"」マイルス・デイヴィス
2.「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラヴ・イズ - "You Don't Know What Love Is"」ドン・レイ英語版ジーン・ド・ポール英語版
3.「ラヴ・ミー・オア・リーヴ・ミー - "Love Me or Leave Me"」ガス・カーンウォルター・ドナルドソン

パーソネル

脚注

  1. ^ a b Editorial Staff, Cash Box (1957年3月9日). “March Album Releases”. The Cash Box (New York: The Cash Box Publishing Co. Inc.). https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Music/Archive-Cash-Box-IDX/50s/1957/CB-1957-03-09-OCR-Page-0033.pdf 2020年3月2日閲覧。 
  2. ^ Walkin' – Miles Davis All-Stars | AllMusic”. allmusic.com (2011年). 2011年8月2日閲覧。
  3. ^ Cook, Richard; Morton, Brian (2008). The Penguin Guide to Jazz Recordings (9th ed.). Penguin. p. 341. ISBN 978-0-141-03401-0 
  4. ^ April 3, 1954 Session Details, Miles Ahead: A Miles Davis Website, accessed May 26, 2014
  5. ^ April 29, 1954 Session Details, Miles Ahead: A Miles Davis Website, accessed May 22, 2014
  6. ^ Gavin, James (2011). Deep in a Dream: The Long Night of Chet Baker. Chicago Review Press. ISBN 978-1569767573 
  7. ^ a b Chen, Jackie Y.C. (2012年7月5日). “'Solar' Wasn't by Miles Davis”. JAZZ.FM91. 2021年7月17日閲覧。
  8. ^ a b Meyer, Robinson (June 9, 2010). “The Time Miles Davis Stole (or Borrowed) a Song – and How It Ended Up on His Tombstone”. The Atlantic. https://www.theatlantic.com/technology/archive/2012/07/the-time-miles-davis-stole-or-borrowed-a-song-151and-how-it-ended-up-on-his-tombstone/259556/ 2020年8月3日閲覧。. 

外部リンク


「ウォーキン (マイルス・デイヴィスのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウォーキン_(マイルス・デイヴィスのアルバム)」の関連用語

ウォーキン_(マイルス・デイヴィスのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウォーキン_(マイルス・デイヴィスのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウォーキン (マイルス・デイヴィスのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS