ウェンディーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > アメリカ合衆国の声優 > ウェンディーリーの意味・解説 

ウェンディー・リー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 09:31 UTC 版)

Wendee Lee
ウェンディー・リー
プロフィール
性別 女性
出生地 アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス
生年月日 (1960-02-20) 1960年2月20日(65歳)
配偶者 あり
活動
活動期間 1981年 – 現在
デビュー作 ヴァネッサ
(『ロボテック』)[1]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

ウェンディー・リー(Wendee Lee、1960年2月20日 - )は、アメリカ合衆国女性声優音響監督脚本家カリフォルニア州ロサンゼルス出身。別名はウェンディー・スワン(Wendee Swan)、ウェンディー・デイ(Wendee Day)、ウェンディ・リー(Wendy Lee)、エリス・フロイド(Elyse Floyd)。

人物

ロサンゼルスとサンフランシスコで育つ[1]

早くから女優を志してダンスの勉強し[1]、10代からダンスのインストラクターの仕事を始める[1]

その後はロサンゼルスでロックバンドの歌手・作詞家を経て[1]、1985年に『ロボテック』のヴァネッサ役で声優デビュー[1]。同作のスタッフに友人がおり、その人物から出演を依頼されたとしている[2]

夫はミュージシャンをしている。芸術家のレオナルド・ダヴィンチのファン。ベジタリアン。以前はカニンガム・エスコット・セブン&ドハーティーに所属していた。米国テレビラジオ芸能人連盟、映画俳優組合会員。

出演

テレビアニメ

1985年
1987年
  • Wisdom of the Gnomes
1989年
1990年
1991年
  • Story of 15 Boys(ケイト)
1992年
1995年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2020年
2021年
  • ハイガーディアンスパイス(アンジー)
2022年
2023年

劇場アニメ

1986年
1987年
1989年
1992年
  • サイレンメビウス(闇雲那魅)
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
  • Digimon: The Movie [3] (ココモン、少女1)
2001年
  • AKIRA(ケイ)※DVD版
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2008年
2009年
2010年
2012年
2013年
2016年
2020年
2021年
2022年

OVA

1991年
1993年
1994年
  • ダーティペア 謀略の005便(ユリ)
  • モルダイバー(ニュースキャスター)
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2002年
  • イース(サラ)
  • ふしぎ遊戯: 永光伝(本郷唯)
2003年
  • イース 天空の神殿〜アドル・クリスティンの冒険〜(マリア)
  • 鉄の処女 JUN(明日香じゅん)
  • ラブひな Again(カオラ・スゥ)
2004年
2005年
2006年
2015年

Webアニメ

2009年
2011年
2015年

ゲーム

1997年
1998年
2000年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2017年
2019年

特撮

1993年
1994年
  • パワーレンジャー(クワッチビートルの声)
1995年
1996年
1998年
1999年
2001年

吹き替え

1999年
2001年
2002年
2006年

映画

1997年

その他

2008年

参加作品

テレビアニメ(スタッフ)

1997年

1999年

2000年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

  • ハローキティのスタンプヴィレッジ(音声演出、ADR台本)
  • BLEACH(音声演出)

2007年

2011年

2014年

2015年

  • ドラえもん(2005年版)(音声演出)

劇場アニメ(スタッフ)

2003年

2006年

2008年

2009年

2015年

2016年

OVA(スタッフ)

2003年

2004年

2005年

2006年

Webアニメ(スタッフ)

2014年

ゲーム(スタッフ)

2006年

2007年

特撮(スタッフ)

1995年

脚注

  1. ^ a b c d e f Wendee Lee - Voice Artist”. ウェンディー・リー公式サイト. 2013年5月21日閲覧。
  2. ^ エリック・P・シャーマン(監督) (3 July 2008). Adventures in Voice Acting (DVD) (英語). カリフォルニア州ロサンゼルス: バングズーム! エンタテイメント. 2013年12月23日閲覧.
  3. ^ デジモンアドベンチャー』・『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』・『デジモンアドベンチャー02 デジモンハリケーン上陸!! 超絶進化!! 黄金のデジメンタル』のアメリカ編集版
  4. ^ シーズン3以降はウェンディー・デイ名義だが、クレジットのみで出演せず

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウェンディーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウェンディーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウェンディー・リー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS