イタリアとイギリスの戦闘開始(1940年6月~11月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 01:51 UTC 版)
「地中海戦域 (第二次世界大戦)」の記事における「イタリアとイギリスの戦闘開始(1940年6月~11月)」の解説
イタリアは1940年6月10日に参戦したが、フランスは21日に休戦したため両国間の戦闘は極めて少なかった。イタリアのムッソリーニは、イタリア領リビアからエジプトへ、アルバニアからギリシャへの侵攻を図った。 イギリスはアレキサンドリアの地中海艦隊とジブラルタルのH部隊が対応し、イタリア空軍の攻撃を避けようと、マルタからの船団引き上げを図った。 ここで、引き上げ船団の護衛に赴いたカニンガム艦隊が、リビアへ向かうイタリア艦隊を発見、7月9日カラブリア沖海戦が起こり、イタリア艦隊は逃走した。以後もイタリアの劣勢が続き、11月11日にはイギリス空母部隊によるタラント空襲が行われた。イギリス輸送船団の往来を許したため、9月からのエジプト侵攻・10月からのギリシャ侵攻も大敗北を喫した。
※この「イタリアとイギリスの戦闘開始(1940年6月~11月)」の解説は、「地中海戦域 (第二次世界大戦)」の解説の一部です。
「イタリアとイギリスの戦闘開始(1940年6月~11月)」を含む「地中海戦域 (第二次世界大戦)」の記事については、「地中海戦域 (第二次世界大戦)」の概要を参照ください。
- イタリアとイギリスの戦闘開始のページへのリンク