イギリス統治時代の旗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 10:11 UTC 版)
イギリスの国旗(1842年〜1871年) 香港の旗(1871年〜1876年) 香港の旗(1876年〜1941年) 日本の国旗(1941年〜1945年、日本占領期) 香港の旗(1945年〜1955年) 香港の旗(1955年〜1959年) 香港の旗(1959年〜1997年) 香港の商船旗(1959年〜1997年) 香港総督旗(1959年〜1997年) 1997年6月30日までのイギリス統治下では、他のイギリス海外領土と同様にユニオンジャックをカントン(旗の左上の部分)に配した青い旗ブルー・エンサインを基に、旗の右側に紋章あるいは紋章の一部となった図柄を加えた旗が使用された。 1941年12月から1945年8月までは、香港は日本の占領下にあり、日章旗が掲げられた。イギリス統治初期の香港の旗については資料散逸のため詳細は不明である。
※この「イギリス統治時代の旗」の解説は、「香港の旗」の解説の一部です。
「イギリス統治時代の旗」を含む「香港の旗」の記事については、「香港の旗」の概要を参照ください。
- イギリス統治時代の旗のページへのリンク