アンナ・リー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 13:04 UTC 版)
アンナ・リー | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
原語名 | 安娜・李 |
出生名 | 李宗望 |
別名 | 안나리 |
生誕 | 1984年4月22日(41歳) |
出身地 | ![]() |
学歴 | 国立台湾師範大学 |
ジャンル | POP、EDM |
職業 | |
担当楽器 | ボーカル、ダンサー |
活動期間 | 2008年 - |
事務所 | A-One Music Entertainment |
アンナ・リー | |
---|---|
出身地: | ![]() |
各種表記 | |
繁体字: | 李宗望 |
簡体字: | 李宗望 |
発音転記: | リ・ゾンワン |
英語名: | Anna Lee |
アンナ・リー(英: Anna Lee, 中: 安娜・李、1984年4月22日 - )は、台湾・台北市出身[1]の歌手、タレント、女優。本名:李 宗望〈リ・ゾンワン〉。
中国語、台湾語、日本語、英語、韓国語を話し、「九頭身のトリリンガル」とも称される。「こんなに、そんなに、あんなに、のアンナ・リー」の自己紹介で知られる。身長170cm、体重45kg。血液型O型。
経歴・人物
国立台湾師範大学教育学部卒業。在学中、アジアのポップカルチャーの発信基地である日本への憧れから、姉妹校の宇都宮大学に交換留学生として一年間留学。このときの恩師の言葉をきっかけに日本で芸能活動を開始[1]。
2007年、「16万人が選んだ新アジアンスター」オーディション入賞がきっかけで、公式ファンクラブ及び公式ブログを開設、2008年4月に再来日。アジアでマルチに活躍するのが夢。
2010年7月3日、台湾女性グループ「ZERO+(ゼロプラス)」のリーダーとして歌手デビュー。
多数のテレビやイベントの司会も担当、2019年には「AEA 2019年アジアeスポーツ大賞」で総合ベスト司会者賞を受賞。
2022年に独立して音楽/エンターテイメント会社を設立。会社名の「A-One」は、子どもの頃から両親に呼ばれてきた愛称・
2022年現在、歌やダンス、楽曲制作、テレビ番組司会など幅広い分野で活躍する台湾在住のマルチタレント[1]。中国語、日本語、英語などを含め自ら作詞。“女盛り"でグローバルに活躍中。
2025年7月25日から27日にかけて代々木公園で開催された「台湾フェスタ2025」のアンバサダーを務める[1]。
ディスコグラフィ
- 2010年
- 《Sha la la la》:2010/07/03リリース(「ZERO+鄰家女孩」名義、〝嬉戲〞EPに収録)
- 2011年
- 《Savvy Go Pretty》(「ZERO+鄰家女孩」名義、ワコールSavvyシリーズCMソング)
- 《開啟愛》(「ZERO+鄰家女孩」名義、〝《女孩‧華麗冒險》〞EPに収録、,華義ゲームズ 神鑰王タイトル曲)
- 《Savvy Go Pretty》(「ZERO+鄰家女孩」名義、〝《女孩‧華麗冒險》〞EPに収録、ワコールSavvyシリーズCMソング)
- 2012年
- 《與天同行的觀測者》(命運石之門シュタインズ・ゲート 繁中版タイトル曲)
- 《Another Heaven》(命運石之門シュタインズ・ゲート 繁中版 EDソング)
- 2017年
- 《索吻姐,自嗨!》(「布蘭妮氏安娜」名義、〝索吻姐,自嗨!〞EPに収録)
- 《神指神劍江湖湖》(「布蘭妮氏安娜」名義、〝索吻姐,自嗨!〞EPに収録)
- 《相約2.5次元》(「布蘭妮氏安娜」名義、〝索吻姐,自嗨!〞EPに収録)
- 《Let You Go》作詞担当(日本語)
- 2018年
- 《最強のボビッター》作詞担当(日本語)
- 2020年
- 《キラキラ星》:作詞担当(日本語)
- 2021年
- 《我在你身旁~By Your Side~》:2021/12/25作詞担当(中国語+英語)(2019亞洲電競大賞台灣站EDソング)
- 2022年
- 《HeyDay》:2022/08/08リリース、作詞&MV監督担当、榊一生(Doc Eason)と共同プロデュース(日本語+台湾語)
- 《全ての愛をください》:2022/10/28リリース、作詞担当(日本語)
- 《どう?》:2022/10/28リリース、作詞担当(日本語)
- 《そばにいるよ》:2022/01/05リリース、作詞&MV監督担当、榊一生(Doc Eason)と共同プロデュース(日本語)
- 《Amabie》:2022/03/21リリース、作詞担当、プロデューサーは榊一生(Doc Eason)(日本語)
- 2023年
- 《Second Home》:2023/07/14リリース、作詞作曲&MV監督担当、プロデューサーは榊一生(Doc Eason)(中国語+日本語)
- 《Dive into You》:2023/01/18リリース、作詞&MV監督担当、榊一生(Doc Eason)と共同プロデュース(英語+台湾語)
- 2024年
- 《Amabie Jazz》:2024/03/18リリース、作詞担当、プロデューサーは榊一生(Doc Eason)(日本語)
- 《つながる心/心心相繫》:2024/02/28配信、作詞&MV監督担当、プロデューサーは榊一生(Doc Eason)(日本語+中国語)
- 《Mama Boy》:2024/01/04リリース、作詞&MV監督担当、プロデューサーは榊一生(Doc Eason)(韓国語+英語+台湾語)
フィルモグラフィ
映画
- 花ゲリラ(2009年、河野浩司監督) - 汪李佳 役
テレビドラマ
- リーガル・サービス-最大の利益-(2019年、BS日テレ) - 布蘭妮 役
- 路〜台湾エクスプレス〜(2020年5月16日 - 30日、NHK総合) - 林芳慧 役
- 今夜の旅はドラマチック~台灣、君を追いかけて(2021年3月24日、NHK BS4K)
- ソロ活女子のススメ4 第1話(2024年4月4日、テレビ東京) - 茶房の店員 役[2]
その他のテレビ番組
- 世界の果てまでイッテQ!(日本テレビ、2007年11月18日)
- あらびき団(TBS、2008年10月1日、2009年5月13日)-この番組はタレント用ビザの更新のために出演している。
- 熱血!平成教育学院(フジテレビ、2008年11月16日)
- お宝TVデラックス(NHK BS-2、2009年3月7日)
- 日立 世界・ふしぎ発見!
WEB
- MIDTOWN TV えみりの美女ラボ(GyaO、2008年4月22日) えみりジェンヌとして出演
- アジアエンタメサイト ブロコリ 「アンナ・リーのGO!GO!華流エンタメ」 コーナーにて スペシャルリポーター(2008年4月〜)
- モデルバンク 「ANNA BEAUTY PROJECT」(2008年8月〜)
- セレブスタイルジャパン・ニュース ZERO+(ゼロプラス)CD&写真集『嬉戲』7月3日発売!(2010年6月30日)
脚注
出典
- ^ a b c d 台湾フェスタ 2022p.
- ^ “江口のりこ主演『ソロ活女子のススメ4』追加ゲストに大塚明夫ら OP・ED曲も発表”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年3月11日). 2024年3月11日閲覧。
- ^ “第1585回 2021年2月13日 ミステリーハンター:アンナ・リー『アンナ・リーの恋しちゃった台湾♡2021 〜グルメ 占い 神秘の森〜』”. 日立 世界ふしぎ発見!. TBSテレビ (2020年2月). 2021年2月14日閲覧。
- ^ 松尾 (2021年2月13日). “台湾在住アンナ・リーがミステリーハンターに!現地のブームを徹底紹介”. RBB TODAY. イード. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “第1600回 2021年6月26日 アンナ・リーの台湾グルメ遺産”. 日立 世界ふしぎ発見!. TBSテレビ (2021年6月26日). 2021年6月26日閲覧。
- ^ “第1634回 2022年5月14日 京都の中の台湾 台湾の中の京都”. 日立 世界ふしぎ発見!. TBSテレビ (2022年5月14日). 2022年5月14日閲覧。
- ^ KT (2022年5月14日). “京都の中の台湾、台湾の中の京都…『世界ふしぎ発見!』”. RBB TODAY. イード. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “神様の気まぐれ旅 台湾・媽祖祭 予測不能な400km”. 日立 世界ふしぎ発見!. Episode 1668. 2023年4月22日. TBS. 2023年4月22日閲覧.
- ^ アンナ・リー (15 April 2023). 『世界ふしぎ発見!』4/22(土) 神様のきまぐれ旅「台湾・媽祖祭」 予測不能な400km!. YouTube. TBS公式 YouTuboo. 2023年4月22日閲覧.
参考文献
- “Performer”. taiwan-festa.com. 一般社団法人台湾フェスタ実行委員会. 2025年8月24日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- アンナリーのページへのリンク