アントグループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アントグループの意味・解説 

アントグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 03:20 UTC 版)

アントグループ
現地語社名
蚂蚁科技集团股份有限公司
ラテン文字名
Ant Group Co., Ltd.
種類
非公開会社
業種 金融
事業分野 金融サービス
決済処理業
前身 アント・フィナンシャル
設立 2014年10月16日 (8年前) (2014-10-16)
創業者 馬雲
本社 西湖区西溪路556号蚂蚁Z空间、
サービス Alipay
売上高 120,618,000,000 人民幣 (2019年) 
営業利益
24,071,000,000 人民幣 (2019年) 
利益
18,072,000,000 人民幣 (2019年) 
総資産 271,558,000,000 人民幣 (2019年) 
所有者
  • 杭州阿里巴巴網絡科技 (32.65%)
  • 杭州君瀚株式投資組合 (29.86%)
  • 杭州君澳株式投資組合 (20.66%)
2020年9月現在
ウェブサイト www.antgroup.com 

アントグループ中国語: 蚂蚁集团、旧称: アント・フィナンシャル)は、中国アリババグループの金融関連会社[1]。世界最大のモバイルとオンライン決済プラットフォームAlipay(アリペイ)[2] 、世界最大のMMFの余額宝(ユエバオ)[3][4] 、信用評価システムの芝麻信用を運営している[5]

歴史

2014年10月16日にAlipayはアント・フィナンシャルサービスにリブランドされた[6] 。2015年にアント・フィナンシャルは中国投資有限責任公司中国建設銀行中国人寿保険中国郵政、「China Development Bank Capital」と「Primavera Capital Group」から45億ドルの資金を調達した[7] 。2015年にアント・フィナンシャルの企業価値は450億ドルと評価された[8]。2016年4月26日時点でアント・フィナンシャルは約4億5000万人の年間アクティブユーザーを有しており、クレディ・スイスは中国のオンライン決済処理の58%がアリペイを通じて行われていると推定した[8]。2016年9月、アント・フィナンシャルはEyeVerify Inc.を買収した[9]

2017年1月下旬までに、アント・フィナンシャルの企業価値は600億ドルと評価された[9]。当時、ウォールストリートジャーナル紙はアント・フィナンシャルを「オンラインバンキング、資金管理およびその他の金融サービスのジャガーノート」と呼んだ。一部のアナリストは同社の企業価値を約700億ドルと評価し、ゴールドマン・サックスグループの時価総額の950億ドルを上回り「早期に1000億ドルを超えると予測した」[10] 。2017年1月26日、アント・フィナンシャルはマネーグラム・インターナショナルを8億8000万ドルで買収する取引を発表したが、2018年1月に対米外国投資委員会(CFIUS)から許可が得られなかったことでマネーグラムの買収を断念すると発表した[11]

2020年11月5日には上海香港の両証券取引所に合計370億USドル(約3兆8000億円)で新規上場を行う予定であったが、中国政府がアリババグループの独占状態を調査したことから規制が変更になり[12]、その2日前に延期となった。香港市場で 1,670,706,000 株を80香港ドル[13]、上海市場でも同額でという、史上最大額の資金調達が見込まれていただけに投資家の間では衝撃が走ったが[14]、その半月ほど前の2020年10月24日にアリババグループ創始者の馬雲が上海で開かれた金融フォーラムで中国の金融制度を批判したことで当局が激怒し、アリババの関連会社であるアントグループが割を食い介入を招いた結果と報じられている[15]。2023年1月7日には株式保有調整を実施し、馬が所有する過半数の議決権の大部分を手放すことで合意したことを明らかにした[16]

子会社とジョイントベンチャー

2015年にアリババとアント・フィナンシャルによってジョイントベンチャーとして金融企業の「Koubei」が創設された[17]。2016年4月26日時点で、アント・フィナンシャルはマネー・マーケット・ファンドの「余額宝」とネット銀行の「マイバンク」を運営している[8]

出典

  1. ^ 中国アリババ:通期売上高見通し上方修正、アント株33%取得へBloomberg(2018年2月1日)2018年2月28日閲覧
  2. ^ “Alipay surpasses PayPal as leading mobile payments platform”. http://www.bobsguide.com/guide/news/2014/Feb/12/alipay-surpasses-paypal-as-leading-mobile-payments-platform/ 
  3. ^ “Alibaba’s Yu’e Bao becomes world’s largest money market fund - China business and technology news from April 28, 2017”. (2017年4月28日). http://supchina.com/2017/04/28/alibabas-yue-bao-becomes-worlds-largest-money-market-fund-china-business-technology-news-april-28-2017/ 
  4. ^ “Alibaba’s Yu’e Bao is now world’s biggest money market fund”. http://www.atimes.com/article/alibabas-yue-bao-now-worlds-biggest-money-market-fund/ 
  5. ^ Data From Alibaba’s E-Commerce Sites Is Now Powering A Credit-Scoring Service”. 2015年12月22日閲覧。
  6. ^ “Alibaba affiliate Alipay rebranded Ant in new financial services push”. Reuters. (2014年10月16日). https://www.reuters.com/article/us-china-alibaba-idUSKCN0I50KJ20141016 2015年12月22日閲覧。 
  7. ^ Russell, Jon (January 27, 2017), Alibaba’s Ant Financial is buying MoneyGram for $880M to expand its global presence, TechCrunch, https://techcrunch.com/2017/01/27/alibaba-ant-financial-moneygram/ 2016年1月28日閲覧。 
  8. ^ a b c 5 Things to Know About China’s Ant Financial, Wall Street Journal, (26 Apr 2016), http://blogs.wsj.com/briefly/2016/04/26/5-things-to-know-about-chinas-ant-financial/ 2016年1月28日閲覧。 
  9. ^ a b Carew, Rick; Demos, Telis (January 26, 2017), China’s Ant Financial, Owned by Trump Ally Jack Ma, Makes U.S. Play, Wall Street Journal, https://www.wsj.com/articles/alibaba-financial-affiliate-ant-nears-deal-to-buy-moneygram-international-1485417841 2017年1月27日閲覧。 
  10. ^ T. Areddy, James (January 27, 2017), A Default in China Spreads Anxiety Among Investors, Wall Street Journal, https://www.wsj.com/articles/alibaba-financial-affiliate-ant-nears-deal-to-buy-moneygram-international-1485417841 2017年1月27日閲覧。 
  11. ^ アントフィナンシャル、米マネーグラム買収に失敗 AFP[CNS記事の日本語訳記事](2018年1月13日)2018年1月14日閲覧
  12. ^ インディペンデント "Chinese regulators order Ant Group to rectify its businesses.(中国の規制当局がアントグループに事業の是正を命じる) 2020-12-28.
  13. ^ H SHARE IPO
  14. ^ “中国のアントIPO延期、個人投資家の間で衝撃”. ロイター. (2020年11月5日). https://jp.reuters.com/article/ant-group-ipo-suspension-reax-idJPKBN27L0J9 2020年11月13日閲覧。 
  15. ^ “焦点:舌禍が招いたアント上場延期、ジャック・マー氏の大誤算”. ロイター. (2020年11月7日). https://www.reuters.com/article/ant-group-ipo-suspension-regulators-idJPKBN27M0MT 2020年11月13日閲覧。 
  16. ^ “中国アント、創業者の馬氏が経営権放棄へ 株式保有を調整”. ロイター. (2023年1月7日). https://jp.reuters.com/article/china-regulation-ant-jackma-idJPKBN2TM032 2023年1月7日閲覧。 
  17. ^ J. de la MERCED, MICHAEL (January 24, 2017), Hoping to Strike Gold Again, Silver Lake Leads Investment in Koubei, New York: The New York Times 

外部リンク


アントグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 17:05 UTC 版)

アリババグループ」の記事における「アントグループ」の解説

アントグループはアリババグループ関連会社株式所有比率50%未満あり子会社ではない。 Alipay支付宝2003年サービス開始中国消費者向けオンライン支払いサービス最大手2017年会員数4.5人以上。オンライン決済のほか、実店舗でのスマートフォン決済サービス公共料金支払いなどにも利用されている。2017年春節には日本国内でも約2万店で利用可能となった

※この「アントグループ」の解説は、「アリババグループ」の解説の一部です。
「アントグループ」を含む「アリババグループ」の記事については、「アリババグループ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アントグループ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントグループ」の関連用語

アントグループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントグループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントグループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアリババグループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS