アルファードG/ V
2002年5月、新発売。アルファードとは、星座のなかでもっとも明るい星を意味するギリシャ語のα(alpha)に由来する造語。GはGrand(大きい、雄大)、VはVictory(勝利)の英語の頭文字から命名。Gはトヨペット店(大阪地区は大阪トヨタ)、Vはビスタ店用販売車。
トヨタのミニバン・フラッグシップモデル。これまでのレジアス、ツーリングハイエース、グランビア、グランドハイエースに代わるクルマで、駆動方式がFRからFFに変わった点が大きな相違点。ベースのプラットフォームがエスティマという関係もある。
全長4835mm、全幅1830mm、全高1935mm(4WD車)という数値は、国産ミニバンのなかでは最大級。エンジンは直4・DOHC・2.4Lと、V6・DOHC・3Lの2タイプ。レジアス、グランビアにあったディーゼルエンジン仕様はない。ミッションは全モデルにスーパーECT・4速ATが付く。EBD付きABS、ブレーキアシストを全車に標準装備。VSC、TRC、トルセンLSDなどをオプション設定。定員7、8名。7人乗りの場合は、セカンドシートがアームレスト付きのキャプテンシートになる。2003年7月には、2.4Lエンジン+モーターのハイブリッド車を新発売した。
Weblioに収録されているすべての辞書からアルファードG/ Vを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アルファードG/ Vのページへのリンク