アルビン・クレンツレーンとは? わかりやすく解説

アルビン・クレンツレーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 09:47 UTC 版)

獲得メダル

アルビン・クレンツレーン
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1900 男子60m
1900 男子110 mハードル
1900 男子200mハードル
1900 男子走幅跳

アルビン・クリスチャン・クレンツレーンアルビン・クレンツラインAlvin Christian Kraenzlein, 1876年12月12日 - 1928年1月6日)は、アメリカ合衆国の男子陸上競技選手。1900年パリオリンピックの陸上競技で4個の金メダルを獲得した選手である。いずれも個人種目であり、陸上競技で1大会に個人種目で4つ獲得したのは、近代オリンピック史上彼1人でだけある。

クレンツレーンはアメリカ合衆国ウィスコンシン州ミルウォーキーの出身で、ウィスコンシン大学に入学後、歯科医になるためペンシルベニア大学に入学している。彼は1897年に220ヤードハードルで初めてのタイトルを獲得。翌年からさらに多くの大会で短距離、ハードル、幅跳びにおいて優勝を飾っている。特に、クレンツレーンは、ハードリングの技術があり、現在では当たり前になっている前足をまっすぐにしてハードルを越える練習をはじめて行ったのも彼である。

1900年に、クレンツレーンはパリオリンピックの前に調整のためイギリスにわたり、そこで行われた120ヤードハードルと走幅跳で勝利を収めている。そして、オリンピック本番では、60m走、110 mハードル、200mハードル、そして走幅跳の4冠を達成した。

60mでは、予選、決勝とも7.0秒で走り、決勝では、僅差でジョン・テュークスベリー (John Tewksbury) を下し優勝した。走幅跳はさらに劇的で、クレンツレーンは2位のマイヤー・プリンスタイン (Meyer Prinstein) にわずか1cmで勝利している。これにはいわくがあり、プリンステインは予選でトップであったが、決勝には出場していないのである。それは、決勝は日曜日に行われることとなっていたため、プリンステインとクレンツレーンは申し合わせて日曜日には競技しないこととしたものであった。しかしそれに反し、クレンツレーンは決勝に出場し、予選のプリンステインの記録を逆転したものであった。プリンステインは激怒し、一説によるとクレンツレーンをぶん殴ったとも、殴ろうとしたが止められたともいわれている。

クレンツレーンは、6つの世界記録を持ったまま、翌年引退をした。そして、大学を卒業し、歯医者となった。何年間か働いた後、彼はペンシルベニア大学のコーチとして戻ってきた。

関連書籍

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルビン・クレンツレーン」の関連用語

アルビン・クレンツレーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルビン・クレンツレーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルビン・クレンツレーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS