フォレスト・タウンズとは? わかりやすく解説

フォレスト・タウンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/30 07:47 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル

フォレスト・タウンズ
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1936 ベルリン 男子110m ハードル

フォレスト・タウンズ(Robert Forrest "Spec" Towns、1914年2月6日- 1991年4月4日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手。110mハードルの元世界記録保持者。1936年ベルリンオリンピックの金メダリストである。

経歴

タウンズはジョージア州フィッツジェラルド出身。同州のオーガスタの学校に通い、学校ではアメリカンフットボールの選手であった。1933年に、スポーツ記者がタウンズの走高跳を見たのがきっかけで、奨学金を得ることができジョージア大学に進学。

しかし、大学では走高跳ではなく、110mハードルの選手として活躍することとなった。1935年には全米大学選手権と全米選手権の120ヤードハードルを制したのをきっかけに、1937年まで60連勝を飾る。

タウンズは、1936年ベルリンオリンピックの陸上競技にジョージア州出身の選手として初めて出場した。オリンピックを前に、110mハードルで14.1秒の世界新記録を樹立。ベルリンでは、110mハードルで、14秒2で金メダルを獲得。オリンピックの直後、ノルウェーオスロで史上初の13秒台となる、13.7秒という驚異的な世界新記録を樹立。この記録は第二次世界大戦後の1950年まで14年間破られなかった。

引退後、タウンズは、母校のジョージア大学でコーチとして1975年まで後輩の指導にあたった。

関連書籍

  • ロベルト・L・ケルチェターニ著 『近代陸上競技の歴史 1860-1991 誕生から現代まで<男女別>』 ベースボール・マガジン社 1992年、66ページ ISBN 4-583-02945-4

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォレスト・タウンズ」の関連用語

フォレスト・タウンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォレスト・タウンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォレスト・タウンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS