アトム_(作業用手袋製造)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アトム_(作業用手袋製造)の意味・解説 

アトム (作業用手袋製造)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 13:03 UTC 版)

アトム株式会社
Atom Corporation[1]
本社
種類 株式会社
本社所在地 日本
729-2317
広島県竹原市忠海東町4丁目2番1号[1]
設立 1942年4月[1]
業種 繊維製品
法人番号 9240001037174
事業内容 作業用手袋・作業用長靴を中心とした各種作業用品の開発・製造・販売、グループ会社によるベンダー業務、直営店舗による小売業務[1]
代表者 代表取締役社長 平雄一郎[1]
資本金 7300万[1]
主要子会社 株式会社アトムワークス[1]
関係する人物 平友四郎(創業者)[2]
外部リンク 公式ウェブサイト
特記事項:1924年創業、1942年「呉布帛工業有限会社」設立、1949年「忠海紡績株式会社」、1970年現社名[2]
テンプレートを表示

アトム株式会社: Atom Corporation)は、広島県竹原市忠海東町に本社を置く手袋ゴム靴製造メーカー。

歴史

1924年大正13年)4月、平 友四郎により広島県呉市において縫製業者として創業。1942年(昭和17年)4月、「呉布帛工業有限会社」を設立、法人化した。1947年(昭和22年)4月、現在地である竹原市に移転し紡績業へと転換。1949年(昭和24年)9月、「忠海紡績株式会社」に改組。1970年(昭和45年)1月、現社名へと変更した[2]。社名は広島市への原子爆弾投下を目の当たりにした経験から、平和のための原子力の活用を願って命名したものである[3]

創業者は備後絣の織元をしていた家に生まれ、大日本帝国海軍在籍中に起業。戦後、紡績業に転換しナイロン靴下軍手の製造を開始した。顧客の要望をもとに、靴下や軍手にゴムを貼った製品を開発。改良を重ねるにつれ農業漁業工場土木建築といった作業現場で広く用いられるようになり、同社のゴム張り手袋は日本国内市場を席巻した[4]

1975年(昭和50年)、三原市に直営店を開設[2]。1980年(昭和55年)に「株式会社アトムワークス」として創立し、広島県内において「アトム」4店舗を運営している[5]

製品

公式ウェブサイトによる[1]

  • ゴム張り手袋
  • 防振手袋
  • 天然ゴム手袋
  • 耐油手袋
  • ウレタン手袋
  • ディスポーザブル手袋
  • すべり止め手袋
  • 長靴
  • 履物
  • 耐切創手袋ハイパーグリップス
  • 作業用帽子
  • 腕カバー 
天然ゴム背抜きコーティング手袋「タフレッド」

事業所・グループ会社

特記なき場合、公式ウェブサイトによる[6]

  • 本社・本社営業課:広島県竹原市忠海東町4丁目2番1号
  • 東京営業課・営業企画課:東京都文京区湯島3丁目31番1号 中川ビル503号
  • 生産拠点
    • 忠海工場:広島県竹原市忠海東町4丁目2番1号
    • 本郷工場:広島県三原市本郷町上北方4084
  • 日本国外拠点
  • グループ会社

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 会社概要”. アトム. 2024年4月14日閲覧。
  2. ^ a b c d 沿革”. アトム. 2024年4月14日閲覧。
  3. ^ アトムについて”. アトム. 2024年4月14日閲覧。
  4. ^ ゴム張り手袋で日本一! アトム株式会社 平 雄一郎 社長”. 山口フィナンシャルグループ (2017年). 2024年4月14日閲覧。
  5. ^ 会社案内”. アトムワークス. 2024年4月14日閲覧。
  6. ^ 事業所一覧”. アトム. 2024年4月14日閲覧。
  7. ^ 株式会社アトムワークスの情報”. 法人番号公表サイト. 国税庁 (2019年9月10日). 2024年4月14日閲覧。

関連項目

外部リンク


「アトム (作業用手袋製造)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトム_(作業用手袋製造)」の関連用語

アトム_(作業用手袋製造)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトム_(作業用手袋製造)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトム (作業用手袋製造) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS