アッバース朝期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 09:27 UTC 版)
バグダードの宮廷で活躍した音楽家。ハカム・ワーディー イブン・ジャーミー イブラーヒーム・マウシリー イスハーク・マウシリー - イブラーヒーム・マウシリーの子。優れた音楽家として名声を博した。古典アラブ音楽を守る保守派として、ペルシャ音楽を取り入れようとしたイブラーヒーム・イブン・マフディーと対立。 ザルザル イブラーヒーム・イブン・マフディー - カリフ、アミーンのおじ。ペルシャ音楽の取り入れをはかった。古典アラブ音楽を守る保守派としてのイスハーク・マウシリーと対立。 ジルヤーブ(ズィルヤーブ) - イスハーク・マウシリーの弟子。 当時の哲学者は博く様々な事柄を考察の対象としたが、音楽理論に関する著作を残した哲学者も多い。音楽理論に関する著述を行った哲学者キンディー(801年 - 873年?) サラハスィー(? - 899年) サービト・イブン・クッラ(? - 901年) アブー・バクル・アッラージー(? - 925年) イブン・ホルダーズベー - ペルシャ出身。論文が現存。 ファーラービー(870年 - 950年) アブル・ファラジュ・イスファハーニー(897年 - 967年) - 『歌の書』の著者。 イブン・スィーナー(980年 - 1037年) サフィー・アッディーン
※この「アッバース朝期」の解説は、「アラブ音楽」の解説の一部です。
「アッバース朝期」を含む「アラブ音楽」の記事については、「アラブ音楽」の概要を参照ください。
- アッバース朝期のページへのリンク