アウェンティーヌスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アウェンティーヌスの意味・解説 

アウェンティーヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 09:53 UTC 版)

アウェンティーヌス
Aventinus
ラテン王
在位 B.C856-819
別号 アルバ王

死去 紀元前819年
埋葬 アルバ・ロンガ
継承 プロカ
父親 アルディウス
テンプレートを表示

アウェンティーヌス (Aventinus) はローマ神話に登場する伝説上の王で、アルディウスの子、プロカの父[1]

伝承

中世初期の古文学者マウルス・セルウィウス・ホノーラートゥスが書き残したウェルギリウスの伝承によると、アウェンティーヌス王が葬られた丘が後にアウェンティーノと呼ばれるようになったという(ローマの七丘)。

"今日アウェンティーノとして知られている七つの丘の一つは、ラテン人の王アウェンティーヌスに由来している。ロームルスの曽祖父プロカースは、父アウェンティーヌスが亡くなるとその遺骸をある丘に葬ったという。"[1]

ティトゥス・リーウィウスも同旨の伝承を伝えている[1]

家系図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オデュッセウス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンキーセース
 
アプロディーテー
 
ラティーヌス(1)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クレウーサ
 
アエネーアース(2)
 
 
 
ラウィーニア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アスカニウス(3)
 
 
シルウィウス(4)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シルウィウス?
 
 
アエネーアース・シルウィウス(5)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブルートゥス
 
 
ラティーヌス・シルウィウス(6)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルバ・シルウィウス(7)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アテュス(8)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カピュス(9)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カペートゥス(10)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ティベリーヌス(11)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アグリッパ・シルウィウス(12)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルディウス(13)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アウェンティーヌス(14)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロカ(15)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヌミトル(16)
 
アムーリウス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レア・シルウィア
 
マールス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘルシリア
 
ロームルス(17)
 
レムス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アウィリウス


脚注

  1. ^ a b ティトゥス・リーウィウス、1巻3。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アウェンティーヌスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウェンティーヌス」の関連用語

アウェンティーヌスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウェンティーヌスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウェンティーヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS