アイ・ディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > アイ・ディの意味・解説 

ID

別名:アイ・ディ

Identificationアイデンティフィケーション)の略語米国フェデラル・コミュニケーション・コミッティ(Federal Communications Commission)の要請により放送局正体確認のために与えられ記号位置をあらわすもの。これを転じて一般に個人識別番号総称をあらわす意味で使われている。

アイディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 22:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アイディ
別名 アトラス・シープドッグ
原産地 モロッコ
特徴
イヌ (Canis lupus familiaris)

アイディ: Aidi)は、モロッコ原産の犬種のひとつである。

シープドッグと名につくが、実際にはなどの家畜や飼い主、財産などを泥棒やヤマネコなどから守るガードドッグとしての使役を担っている。アメリカなどでもガードドッグやショードッグとしても飼育されており、親せき種とともに人気を博している。

歴史

アイディはモロッコの農場や遊牧民の間で飼われていて、非常に古い歴史を持つ。北アフリカに住むベルベル人が飼っている犬種は、各部族によって微妙に姿と名前が異なる。それらの中で主なものは、アルジェリアウル・ナイルとこのモロッコのアイディである。他にもざっと2、3種の親せき種がいるようだが、顕著な特徴を持つものはウル・ナイルとアイディだけである。

なお、アイディやウル・ナイルなど北アフリカのガードドッグをまとめてアトラス・シープドッグということもあり、実際に一まとめにしている国はある。

1963年にアトラス・シープドッグという名前で公認されたが、実際にはシープドッグではなく、1969年に公認が取り消された[1]

特徴

体高53cmから63.5cm、体重25kgの大型犬。ヤマネコやヘビなどと戦うときに噛まれて怪我をしないように、大きめの垂れ耳は丸く短く断耳され(ドーベルマンの断耳とは全く異なる)、ふさふさとした垂れ尾は非常に短く断尾されていた(ちょうどスキッパーキの断尾と同じ)。現在は[いつ?]されない事のほうが多い[1]。なお、ウル・ナイルは現在でも[いつ?]伝統的に断耳・断尾を施されている。

性格は勇気があり、愛情深いが、神経質な面もあるので根気よく丁寧な躾が必要である[1]。 また、ガードドッグであるために警戒心が強く、見知らぬ人に気を許さない。さらに嗅覚が優れているらしく、の臭いを嗅ぎつけて危険を察知する能力があるといわれている[誰によって?]。飼育には多くの運動と換毛期のブラッシングが必要だが、自然の中でのアウトドアのお供にもなるという。

出典

  1. ^ a b c 佐草一優監修 『日本と世界の愛犬図鑑2007』辰巳出版〈タツミムック〉、2006年、165頁。ISBN 4-7778-0293-0 

関連項目


「アイディ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイ・ディ」の関連用語

アイ・ディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイ・ディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS