ろしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 構造 > 路床 > ろしょうの意味・解説 

ろ‐しょう〔‐シヤウ〕【呂尚】

読み方:ろしょう

太公望(たいこうぼう)


ろ‐しょう〔‐シヤウ〕【×濾床】

読み方:ろしょう

濾過池の、砂や砂利層状敷いてある所。上層ほど細かい砂とする。濾過床。


ろ‐しょう〔‐シヤウ〕【××笙】

読み方:ろしょう

(あし)のを管として用いた笙。中国南方に多い楽器


ろ‐しょう〔‐シヤウ〕【路床】

読み方:ろしょう

舗装道路造る際に地面掘り下げて地ならしをし、堅くした地盤。→路盤


ろ‐しょう〔‐セウ〕【露礁】

読み方:ろしょう

水面あらわれている海中岩石


路床

読み方:ろしょう
【英】:subgrade

舗装は、一般に地盤の上築造されるが、原地盤のうち、舗装支持力層として構造計算用いる層を路床といい、その下部路体という。また、地盤改良し、構造計算上、交通荷重分散期待する場合には、その改良した層を構築路床、その下部を路床(原地盤)といい、併せて路床という。

路床(ろしょう)subgrade

舗装支持している地盤のうち、舗装厚さ決め基盤となる舗装下面の下の部分で、ほぼ均一な厚さ約1mの層、盛土部では、盛土の上部の、切土部では、自然地盤の所定掘削面下の約1mの部分これにあたる




ろしょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろしょう」の関連用語

1
呂尚 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ゼロショット‐ラーニング デジタル大辞泉
96% |||||

3
露礁 デジタル大辞泉
96% |||||

4
蘆笙 デジタル大辞泉
78% |||||

5
路床 デジタル大辞泉
78% |||||



8
御城将棋 デジタル大辞泉
72% |||||

9
濾床 デジタル大辞泉
72% |||||

10
黒装束 デジタル大辞泉
72% |||||

ろしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-

©2025 GRAS Group, Inc.RSS