ろうしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 人生 > > ろうしの意味・解説 

ろうし 【老子】

中国春秋戦国時代思想家道家の祖。『史記によれば、姓は、名は耳、字はまたは伯陽の苦県厲郷曲仁里(河南省)の人。周の守室(図書室)の書記官乱世逃れて関(函谷関または散関)に至った時、関守尹喜が道を求めたので、約五〇〇〇字の小冊道徳経』(上・下)を書き与えたが、これが『老子五千言』ともいわれ、単に『老子』(書名)として知られる。老子はさらに西方消え去ったという。孔子同時代とする伝説もあるが虚説実像は前二、三世紀頃の道家学者で、隠君子だったらしいという。『道徳経』は上巻の道経と下巻の徳経とに分かれ現象界背後にある本体を道とし、それから付与される本性を徳とし、無為自然の道、およびそれに即した処世訓政治論説いている。現代の形になったのは前漢の頃らしい。老子は道教の神ともされ神号太上老君という。(生没年不詳

ろうし 【老師】

禅宗で、学と行に長じた僧に対す敬称年齢には関係ない)。




ろうしと同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」からろうしを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からろうしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からろうし を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろうし」の関連用語

1
労資 デジタル大辞泉
100% |||||

2
老視 デジタル大辞泉
100% |||||

3
老親 デジタル大辞泉
100% |||||

4
蝋紙 デジタル大辞泉
100% |||||

5
労使 デジタル大辞泉
100% |||||

6
娘子軍 デジタル大辞泉
100% |||||

7
浪死 デジタル大辞泉
100% |||||

8
牢死 デジタル大辞泉
100% |||||

9
社労士 デジタル大辞泉
100% |||||

10
老子道徳経 デジタル大辞泉
100% |||||

ろうしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろうしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS