了仙寺
名称: | 了仙寺 |
ふりがな: | りょうせんじ |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 静岡県 |
市区町村: | 下田市下田 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1951.06.09(昭和26.06.09) |
指定基準: | 史9 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 了仙寺は寛永十二年に開創されたが、東堂はその後火災に遭ひ、文政九年に再建された。安政元年五月十二日アメリカの使節ペリーが下田に到着するや翌十三日から、この寺に於いて日本側応接使節としばしば会見し同月二十五日下田追加条約が締結された。寺はその後も同条約に基づいて玉泉寺と共に同国人の休息所となった。本堂は間口5間奥行6間の寄棟造桟瓦葺の建物で、昭和二十年に一部は破壊されたが、よく旧規を存してをり、幕府外交史上重要な史跡である。 |
- りょうせんじのページへのリンク