李卓吾とは? わかりやすく解説

りたくご 【李卓吾】

中国明代中期思想家。名は贄、別号宏甫。福建省晋江の人。三〇歳で任官した官界偽善的道学反発し陽明学仏教あこがれ五四歳で退官して僧形となり、読書著述専念。だが偽善をあばき、儒教経典挑戦して平等説を唱えたため、通州逮捕され獄中自殺。著『焚書』他は長く禁書とされたが近年公開彼の著書吉田松陰獄中愛読した。(一五二七一六〇二)




固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から李卓吾を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から李卓吾を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から李卓吾 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李卓吾」の関連用語

李卓吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李卓吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS