高迎祥とは? わかりやすく解説

高迎祥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 09:59 UTC 版)

高 迎祥(こう げいしょう、? - 1636年)は、末の民衆反乱の初期の指導者。延安府安塞県の出身。

王嘉胤が起こした反乱に参加し、崇禎3年(1630年)には方将となり、崇禎4年(1631年)に王嘉胤が殺された後は、反乱軍の中心人物として、張献忠李自成らを従えて闖王を称し、山西から河南湖広、更に四川まで転戦した。

官軍に対して優位に戦いを進めていたが、張献忠と李自成の分裂後は劣勢となり、崇禎9年(1636年)、陝西巡撫であった孫伝庭中国語版に捕らえられて処刑された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高迎祥」の関連用語

高迎祥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高迎祥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高迎祥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS