莫如忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 莫如忠の意味・解説 

莫如忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 09:20 UTC 版)

行書答友人七律詩 上海博物館

莫 如忠(ばく にょちゅう、1508年 - 1588年)は、明代中期に活躍した書家である。字は子良、号は中行。松江府華亭県の出身。

生涯

1538年嘉靖17年)に進士に及第し、官位は浙江布政使まで昇進する。書は王羲之王献之を学んで特に草書に優れ、またも能くする。明代の代表的書画家である董其昌の書の師として知られ、子の莫是龍書画で名を成している。江南の都市文化が発達する中にあって華亭では多くの優れた書家が輩出された。『明史』董其昌伝に書家として沈度・沈粲・張弼・陸深・董其昌などに加え莫氏父子が並べられている。著書に『崇蘭館集』があり、代表的な作品として「行書答友人七律詩」などが伝わっている。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「莫如忠」の関連用語

莫如忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



莫如忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの莫如忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS