朱簡とは? わかりやすく解説

朱簡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 17:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

朱 簡(しゅ かん、1570年 - ?)は、中国末の篆刻家は修能・畸臣。徽州府休寧県の人。新安印派に属する。

略伝

すでに刊行されていた『集古印譜』は版が重なって劣悪になっていたため、朱簡は陳継儒に付き従い、各地の収蔵家のところを訪ね歩いて古印の原鈐を悉く観て研究した。その結実が『印品』として出版されたが、ここではじめて以前の古璽を見極めたことは特筆される。のちの著書では篆刻理論を論じ識見が高い。

篆刻は、戦国時代から元朝までの体裁を自家薬籠中の物として、技巧的でない情趣溢れる作風であった。後の巴慰祖に影響を与えている。周亮工董洵は朱簡を絶賛している。

著書

  • 『印品』(万暦28年・29年)上巻は古璽、下巻は漢印の印譜
  • 『印章要論』
  • 『印経』
  • 『菌閣蔵印』(天啓5年)自らの印譜

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朱簡」の関連用語

朱簡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朱簡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朱簡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS