結城紬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > 絹織物 > 結城紬の意味・解説 

結城紬

【工芸品名】
結城紬
【よみがな】
ゆうきつむぎ
【工芸品の分類】
織物
【主な製品】
着物地、帯
【歴史】
茨城県結城地方古くから養蚕業が盛んで、農閑期副産物利用として紬が作られ奈良時代にはすでに朝廷納めていました鎌倉時代にこの土地領主だった結城氏がこの産業保護育成努めたため、結城氏名を取って結城紬の名が定着したとされています。江戸時代初期代官になった伊奈忠次信州京都から技術導入したことにより、結城紬の名は一層高められました。近代になってからは技術改良が行われ、特に絣織り進歩最高級の紬が生産されるようになってます。
【主要製造地域】
茨城県栃木県
【指定年月日】
昭和52年3月30日
【特徴】
真綿から手で糸を引き出すため、長さ異なる百数十本の一つ一つ繊維絡まり合うだけで、糸に撚(よ)りがない嵩高繊維かさだかせんい)の代表格です。そのため、絹でありながら木綿織風の素さがうかがえるのが特徴です。




結城紬と同じ種類の言葉

このページでは「伝統的工芸品」から結城紬を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から結城紬を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から結城紬を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結城紬」の関連用語

結城紬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結城紬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS