や座ベータ星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 21:48 UTC 版)
や座β星 β Sagittae |
||
---|---|---|
星座 | や座 | |
見かけの等級 (mv) | 4.39[1] | |
位置 元期:J2000.0 |
||
赤経 (RA, α) | 19h 41m 02.9389551192s[2] | |
赤緯 (Dec, δ) | +17° 28′ 33.752680392″[2] | |
視線速度 (Rv) | -21.76 ± 0.17 km/s[2] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 8.180 ± 0.091 ミリ秒\年[2] 赤緯: -33.113 ± 0.098[2] |
|
年周視差 (π) | 7.3764 ± 0.1090ミリ秒[2] (誤差1.5%) |
|
距離 | 442 ± 7 光年[注 1] (136 ± 2 パーセク[注 1]) |
|
絶対等級 (MV) | -1.58[3] | |
や座β星の位置(赤丸)
|
||
物理的性質 | ||
半径 | 25.699 ± 0.421 R☉[4] | |
質量 | 3.8 M☉[4] | |
表面重力 (log g) | 2.22 ± 0.02 cgs[4] | |
自転速度 | 8.6 km/s[3] | |
スペクトル分類 | G8 IIIa CN 0.5[5] | |
光度 | 368.739 ± 11.352 L☉[4] | |
有効温度 (Teff) | 4,990 ± 20 K[4] | |
色指数 (B-V) | 1.041[1] | |
色指数 (V-I) | 0.96[1] | |
金属量[Fe/H] | 0.00 ± 0.03[4] | |
年齢 | 1.29×108 年[3] | |
他のカタログでの名称 | ||
や座6番星, BD+17 4048, FK5 1513, HD 185958, HIP 96837, HR 7488,IRC +20427, SAO 105133[2] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
や座β星(やざベータせい、β Sagittae、β Sge)は、や座にある恒星である[6]。見かけの等級は4.39と、肉眼でもみることができる明るさである[1]。年周視差に基づいて太陽からの距離を計算すると、およそ440光年である[2][注 1]。
特徴
や座β星は、特別かわったところがあるわけではない黄色巨星で、スペクトル型はG8 IIIa CN0.5と分類される[6][5]。MK分類においては、この種の標準星とみなされている[5]。光度階級後の添え字は、シアン(CN)分子が過剰で、スペクトルのCN成分が強いことを表している[6][7]。しかし、金属量としては太陽とほぼ同程度である[6][4]。星間減光は、見積もりによってだいぶばらつきがあり、2等級暗くなるというものもあれば、0.1等級以下とするものもある[6][8][4]。表面の有効温度は、約4990 Kと推定され、光度は太陽の370倍、半径は太陽の26倍程度になると考えられる[4]。質量は太陽のおよそ3.8倍で、年齢は1億3000万年くらいと見積もられている[4][3]。
名称
中国では、や座β星は、天軍の太鼓の左右にある飾り旗のうち左の旗を指す左旗( 拼音: )という星官を、や座α星、や座δ星、や座ζ星、や座γ星、や座13番星、や座11番星、や座14番星、わし座ρ星と共に形成する[9][10][11]。や座β星自身は、左旗二( 拼音: )すなわち左旗の2番星といわれる[11]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d ESA (1997), The HIPPARCOS and TYCHO catalogues. Astrometric and photometric star catalogues derived from the ESA HIPPARCOS Space Astrometry Mission, ESA SP Series, 1200, Noordwijk, Netherlands: ESA Publications Division, Bibcode: 1997ESASP1200.....E, ISBN 9290923997
- ^ a b c d e f g h “bet Sge -- Star”. SIMBAD. CDS. 2025年2月19日閲覧。
- ^ a b c d Takeda, Yoichi; Tajitsu, Akito (2014-), “Spectroscopic study on the beryllium abundances of red giant stars”, Publications of the Astronomical Society of Japan 66 (5): 91, Bibcode: 2014PASJ...66...91T, doi:10.1093/pasj/psu066
- ^ a b c d e f g h i j Soubiran, C.; et al. (2024-02), “Gaia FGK benchmark stars: Fundamental Teff and log g of the third version”, Astronomy & Astrophysics 682: A145, Bibcode: 2024A&A...682A.145S, doi:10.1051/0004-6361/202347136
- ^ a b c Keenan, P. C.; Yorka, S. B. (1988-12), “1988 revised MK spectral standards for stars G0 and later”, Bulletin d'Information du Centre de Donnees Stellaires 35: 37-50, Bibcode: 1988BICDS..35...37K
- ^ a b c d e Kaler, James B. (2010年10月1日). “BETA SGE (Beta Sagittae)”. Stars. University of Illinois. 2025年2月19日閲覧。
- ^ Mishenina, T. V.; Tsymbal, V. V. (1997-09), “Li and CNO abundances in the atmospheres of nine peculiar giants”, Astronomy Letters 23 (5): 609-614, Bibcode: 1997AstL...23..609M
- ^ Stevens, Daniel J.; Stassun, Keivan G.; Gaudi, B. Scott (2017-12), “Empirical Bolometric Fluxes and Angular Diameters of 1.6 Million Tycho-2 Stars and Radii of 350,000 Stars with Gaia DR1 Parallaxes”, Astronomical Journal 154 (6): 259, Bibcode: 2017AJ....154..259S, doi:10.3847/1538-3881/aa957b
- ^ 大崎正次「中国星座名義考(その2)」(PDF)『天文月報』第69巻、第5号、153-160頁、1976年4月20日 。
- ^ 伊, 世同, ed. (1981) (中国語), 中西对照恒星图表 1950.0 (星图分册), 科学出版社, p. 19
- ^ a b 伊, 世同, ed. (1981) (中国語), 中西对照恒星图表 1950.0 (星表分册), 科学出版社, p. 42
関連項目
外部リンク
- “APOD: 2011 September 3 - Comet Garradd Passes Ten Thousand Stars”. Astronomy Picture of the Day. NASA (2011年9月3日). 2025年2月19日閲覧。
- 大阪教育大学宇宙科学研究室. “βSge HR 7488 G8IIIaCN0.5”. ☆スペクトル物語☆~デジタルアトラス~. 岡山天体物理観測所. 2025年2月19日閲覧。
- や座ベータ星のページへのリンク