森山家住宅旧作業場
| 名称: | 森山家住宅旧作業場 | 
| ふりがな: | もりやまけじゅうたくきゅうさぎょうば | 
| 登録番号: | 46 - 0048 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、スレート葺、建築面積80㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸末期 | 
| 代表都道府県: | 鹿児島県 | 
| 所在地: | 鹿児島県姶良郡加治木町朝日町172 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 同敷地内の主屋と土蔵は既登録。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の後方に建つ。建築面積80㎡、木造平屋建、波形スレート葺。島津斉彬が嘉永4年に興した集成館の建物を移築改造したと伝える。外壁は波形鉄板張であるが、軸組は古材をよく残しており、地棟木に架けた登梁に母屋束を立てるなど、独特な架構法になる。 | 
- 森山家住宅旧作業場のページへのリンク

 
                             
                    


