明治村二重橋飾電燈
| 名称: | 明治村二重橋飾電燈 |
| ふりがな: | めいじむらにじゅうばしかざりでんとう |
| 登録番号: | 23 - 0071 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鉄製、高さ5.2m、鉄製高欄付 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治21/昭和40移築 |
| 代表都道府県: | 愛知県 |
| 所在地: | 愛知県犬山市内山1博物館明治村内 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 旧所在地:東京都千代田区皇居内「江戸城西の丸下乗橋」袂日本近代建築総覧 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 全高5.2mの鋳鉄製。ドイツ「HARKORT」社製造。全体を植物意匠のネオ・バロック様式で飾る。角壺形の基部に立てた主幹上に1灯を掲げ,四方の腕から各1灯を吊る。火屋は卵形で,笠は放射状に蔓を巻き上げる。周囲の鉄柵は高欄の一部である。 |
| その他工作物: | 旧国鉄武豊港駅転車台 旧国鉄越美南線北濃駅機関車転車台 旧耶馬渓鉄道平田駅ホーム 明治村二重橋飾電燈 明治村小那沙美島燈台 明治村皇居正門石橋飾電燈 清水港テルファー |
- 明治村二重橋飾電燈のページへのリンク