明治村皇居正門石橋飾電燈
| 名称: | 明治村皇居正門石橋飾電燈 |
| ふりがな: | めいじむらこうきょせいもんいしばしかざりでんとう |
| 登録番号: | 23 - 0110 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 青銅製、高さ2.7m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治26頃/平成2移設 |
| 代表都道府県: | 愛知県 |
| 所在地: | 愛知県犬山市内山1博物館明治村内 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 旧所在地:東京都千代田区千代田。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 石橋親柱に設置された6基の内の1基。青銅鋳造,高さ2.7m。脚部は獣足を四隅に踏張り,アーチ形蛇腹を渦巻で受け,旭日と獅子で飾る。縦溝付柱身の上下はアカンサスで飾り,柱上に1灯,四方の腕から各1灯を吊る。台石は移築時に新造。設計は河合浩蔵。 |
| その他工作物: | 旧耶馬渓鉄道平田駅ホーム 明治村二重橋飾電燈 明治村小那沙美島燈台 明治村皇居正門石橋飾電燈 清水港テルファー 美保関灯台 美保関灯台旧吏員退息所石塀 |
- 明治村皇居正門石橋飾電燈のページへのリンク