ばら剪ってすでに短命にはあらずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > ばら剪ってすでに短命にはあらずの意味・解説 

ばら剪ってすでに短命にはあらず

作 者
季 語
季 節
夏 
出 典
日の 
前 書
 
評 言
 <ばら切ってわれの死場所ベッド見ゆる>(『冬の匙』所収)の「死場所はベッド」とする断定いさぎよさは、取りもなおさず明日へ生きることへの願望もあるだろう。そこには病みがちな身のおののきと、生きてある日常にたいして、なにか和解出来ないもどかしさが滲んでいる。そんな不安定な心情で、切実に生を問いつづけるのは、まるで密室のなかの息ぐるしさに似ていないか。そうまで生命根源への問いかけは、生きるはざまをますます窮屈にし、自身追い込んでいるようにも思えるが―。
 それに比べると、掲句の「短命にはあらず」は、言い切り強さこそ変わらないものの、健康回復自信仕事をもった緊張もあってか、その後歳月充実ぶりをうかがわせるのに十分の精神的なゆとりが感じられる直截的な死への表現減った分、モチーフの幅が広がり研ぎ澄まされ心象が、作品多彩さ表情ゆたかさを生みだしたようだ。
 さらに、ばらを剪定する行為は、次の季節への希望とか願いといった、本来もとめて当然の感情芽生えであろう。あるいは、意識しない無心欲求かもしれない。が、くつろいだ素顔もみえて、親近感ある表現となっている。それはまた、鋏に託したいのちと対等感覚表現思えるし、内心波動おさまりをじっくりと確かめているようでもある。
 それとも不安を伴いつつ、自然な呼吸のなかで空気逆らわないこころの場所を探りあてた所為でもあろうか。
 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ばら剪ってすでに短命にはあらず」の関連用語

ばら剪ってすでに短命にはあらずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ばら剪ってすでに短命にはあらずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS