はくさい中間母本農6号【ハクサイチュウカンボホンノウ6ゴウ】(野菜)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第8368号 |
登録年月日 | 2000年 10月 4日 | |
農林水産植物の種類 | はくさい | |
登録品種の名称及びその読み | はくさい中間母本農6号 よみ:ハクサイチュウカンボホンノウ6ゴウ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構、株式会社渡辺採種場 | |
品種登録者の住所 | 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1、宮城県遠田郡小牛田町字町屋敷109番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 由比進、吉川宏昭、高橋尚、飛騨健一、釘貫靖久、津野勲、芦澤正和、山岸博、12 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,出願者の育成系統「TS」及び「野崎2号」,飼料用かぶ「77b」を育種素材として育成されたものであり,晩抽性はくさいの育種素材として利用できる品種である。草姿及び子葉の大きさは中,はい軸の色は淡緑,色素は無である。葉形はやや丸,葉先の形は中,葉の大きさはやや小,色は緑,色素は無,光沢,毛じ,葉縁の波うち,切れ込み及び葉面の凹凸は中である。結球性は結球,結球葉数はやや少,形はⅠ型,球高,球径及び球重はやや小,かぶりはやや浅,中肋の長さは中,幅はやや細,球内の着色程度は中,芯頂部の形はⅤ型,球のしまりはややしまる,在ほ性は中,春まき適応性は有,抽だい性は晩である。「はるさかり」と比較して,結球の形がⅠ型であること,抽だいが遅いこと等で,「無双」と比較して,結球の形がⅠ型であること,かぶりが浅いこと,抽だいが遅いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,昭和63年に野菜・茶業試験場(三重県安芸郡安濃町)において,株式会社渡辺採種場の育成系統「TS(「はるさかり」の片親)」に野菜・茶業試験場の育成系統「CRLB27((「野崎2号」×飼料用かぶ「77b」)×「野崎2号」)」の選抜系統を交配し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成7年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお,出願時の名称は「ハクサイ安濃8号」であった。 |
- はくさい中間母本農6号のページへのリンク