に‐た・つ【煮立つ】
煮立つ
「にたつ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は来月パリにたつ。
- 日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
- ちょっと言葉を知っていればずいぶん役にたつよ。
- それは本当に役にたつものですから、ぜひ買うべきです。
- この本は我々に役にたつ。
- この箱は何かの役にたつ。
- 電車は五分ごとにたつ
- 十日ごろにたつ
- 近々旅行にたつ
- 時が次第にたつ
- いつの間にか時がたつ、時が知らぬ間にたつ
- 他人の真実あるいはそう思われる醜聞を(たいていは政治的優位にたつために)広める人
- (良い香りが)盛んにたつさま
- 川岸にたつ魚市場
- 歩くときにたつ音
- 人間性を尊重する立場にたつさま
- 中国古代封建制における諸侯の上にたつ盟主
- 中世西ヨーロッパにおける諸侯の上にたつ盟主
- 事象の認識は先天的にその認識の可能性を持っているからだという立場にたつさま
- 役にたつ人
- にたつのページへのリンク