ながやまきじゅんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ながやまきじゅんの意味・解説 

永山基準

読み方:ながやまきじゅん

永山則夫連続射殺事件」において永山則夫死刑囚に対して1983年7月8日第1次上告審判決提示され死刑適用基準の名称。

永山基準は、永山判決傍論である死刑適用基準ではあるものの、判例同等に参考されることが多い。

通常「永山基準」と言う場合は、具体的には、下記の9項目のことを指す。

(1)犯罪性質
(2)犯行の動機
(3)犯行態様、特に殺害方法執拗性、残虐性
(4)結果重大性、特に殺害された被害者の数
(5)遺族被害感情
(6)社会的影響
(7)犯人年齢
(8)前科
(9)犯行後の情状

永山基準では、上記9項目を総合的に考察した場合に、刑事責任極めて重大で、罪と罰均衡犯罪予防観点からもやむを得ない場合には死刑許される、としている。

なお、原文該当箇所下記の通りである。

死刑制度存置する現行法制の下では、犯行罪質動機態様ことに殺害の手方法執拗性・残虐性結果重大性ことに殺害された被害者の数遺族被害感情社会的影響犯人年齢前科犯行後の情状各般情状併せ考察したとき、その罪責誠に重大であつて、罪刑の均衡見地からも一般予防見地からも極刑やむをえない認められる場合には、死刑選択許されるものといなければならない。」
最高裁判例 刑集37巻6号609頁』より引用



関連サイト
永山基準が示された最高裁判例(抜粋) - 裁判所(判例検索システム)
永山基準が示された最高裁判例(全文・PDF) - 裁判所(判例検索システム)
最高裁判所ホームページ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ながやまきじゅん」の関連用語

1
永山基準 デジタル大辞泉
90% |||||

ながやまきじゅんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ながやまきじゅんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS