とろいやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とろいやの意味・解説 

トロイア【Troia/Τροία】

読み方:とろいあ

トルコ西部にある古代都市遺跡小アジア半島アナトリア)の北西端エーゲ海から内陸へ約5キロメートル、ヒッサリクの丘に位置する紀元前3000年頃から集落ができ、紀元前2500年から前2000年頃にかけて地中海交易拠点として栄えたが、やがてトロイア戦争起こり衰退古代ギリシャ時代イリオスまたはイリオンもしくはトロイア、トロヤよばれたドイツ考古学者シュリーマン1870年代より発掘開始し同地がトロイアであると比定引き続き行われた発掘調査により、最下層第一市から最上層の第九市まで、異な時代九つ都市があったと考えられ第一市の住居跡第二市の道路第六市の城壁や塔、第九市の劇場神殿などの遺跡が残る。1998年世界遺産文化遺産)に登録された。トロイ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とろいや」の関連用語

とろいやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とろいやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS