とじましていえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > とじましていえんの意味・解説 

戸島氏庭園

名称: 戸島氏庭園
ふりがな とじましていえん
種別 名勝
種別2:
都道府県 福岡県
市区町村 柳川市大字鬼童町
管理団体 柳川市(昭539・4)
指定年月日 1978.08.25(昭和53.08.25)
指定基準 名1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S53-06-037戸島氏庭園.txt: 寛政年間柳川藩士吉田兼儔の築造伝えるが、明らかでなく、一隅に立つ碑文文政11年(1828)の年紀がありこの頃作庭とみられる明治15年(1882)戸島氏の所有となる。
 掘割引き入れた流れ様の池の護岸は、手前はゆるい勾配玉石敷き左方乱杭を、前方洲浜とし水際は石を組む。中央沢渡石を、洲浜灯籠配し築山後方刈込画す江戸時代流行した潮入庭の手法により小庭ながらまとまりのある景趣をなしている。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  慶雲館庭園  成就院庭園  成巽閣庭園  戸島氏庭園  断魚溪  日本平  旧万徳院庭園



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とじましていえん」の関連用語

とじましていえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とじましていえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS