成就院庭園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 成就院庭園の意味・解説 

成就院庭園

名称: 成就院庭園
ふりがな じょうじゅいんていえん
種別 名勝
種別2:
都道府県 京都府
市区町村 京都市東山区清水一丁目
管理団体
指定年月日 1943.02.19(昭和18.02.19)
指定基準 名1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 作庭年代明確ならざるも江戸時代中期より知らる。
音羽山中腹設けられ書院北部及び西部にあり、北部は主庭にして池を穿ち二島を置き、滝を懸く湯屋谷一帶風致借景或は背景となり庭景とよく融合す。烏帽子岩籬島石、蜻蛉燈篭振袖手水鉢等を配す西部簡素な平庭にして生垣を越エ洛中眺望有す
環境巧みに利用せる庭園として古来著名なり。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  慈光院庭園  慶野松原  慶雲館庭園  成就院庭園  成巽閣庭園  戸島氏庭園  断魚溪



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成就院庭園」の関連用語

成就院庭園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成就院庭園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS