とくていひみつほごほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > とくていひみつほごほうの意味・解説 

特定秘密保護法

読み方:とくていひみつほごほう
別名:秘密保全法特定秘密保全法特定秘密の保護に関する法律

安全保障などの国家機密関わる情報管理し、その流出漏洩を防ぐための法律2013年10月現在法案特定秘密保護法案)の取りまとめが行われている。。

2013年10月現在策定されている特定秘密保護法では、国家を脅かす原因なり得る機密情報外部流出しないよう管理し関係者流出加担した場合は最高で10年懲役刑科すなどの規定盛り込まれている。

特定秘密保護法において対象となる、特に機密性の高い情報として、外交防衛テロ活動、安全脅威活動の4項目が挙げられる。安全脅威活動諜報情報収集整理、つまりスパイ活動である。

特定秘密保護法と同じ趣旨法案1980年代にも提出されており、いわゆるスパイ防止法」と呼ばれた。これは成立には至らず廃案となっている。2010年代入り特定秘密保護法の成立向けた動き再燃したのは、尖閣諸島における中国漁船衝突契機となったとする見方が強い。

日本弁護士協会などは特定秘密保護法に反対する立場表明している。

関連サイト
特定秘密の保護に関する法律案の概要の概要 - e-Gov

とくていひみつほご‐ほう〔‐ハフ〕【特定秘密保護法】

読み方:とくていひみつほごほう

《「特定秘密の保護に関する法律」の略称》国の安全保障に関して特に秘匿する必要がある情報の漏洩防止するために、特定秘密とする情報指定・提供・取扱者の制限適性評価などについて定めた法律平成25年201312月公布平成26年201412月施行特定秘密法



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とくていひみつほごほう」の関連用語

1
特定秘密保護法 デジタル大辞泉
100% |||||


とくていひみつほごほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とくていひみつほごほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS