徳田発電所放水路
名称: | 徳田発電所放水路 |
ふりがな: | とくだはつでんしょほうすいろ |
登録番号: | 08 - 0148 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 所 |
構造: | コンクリート造、延長34m、鉄筋コンクリート造橋及び石積護岸33m付 |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正15 |
代表都道府県: | 茨城県 |
所在地: | 茨城県常陸太田市徳田町 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 発電所本館下方の南西面から発する放水を里川左岸に導くための水路。34m長の開渠で,敷幅2.4m,側壁を法勾配3分の谷積とし,里川に面して33m長の石積護岸を一体的に築く。水路に架かる鉄筋コンクリート造橋を含め,優れた石積技術を確認できる。 |
土木構造物: | 平瀬浄水場第2隧道上口 徳田発電所余水路 徳田発電所取水所 徳田発電所放水路 忌部浄水場一号濾過池 忌部浄水場三号濾過池 忌部浄水場二号濾過池 |
- 徳田発電所放水路のページへのリンク