とくそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > > とくそうの意味・解説 

とく‐そう〔‐サウ〕【得喪】

読み方:とくそう

得ることと失うこと。得失

利害—の念に擾されずして」〈雪嶺真善美日本人


とく‐そう【得宗/徳宗】


とく‐そう【徳宗】

読み方:とくそう

[一]742805中国、唐の第9代皇帝在位779〜805代宗の子で、安史の乱後の財政再建のため、両税法施行書道長じた

[二]清の光緒帝(こうしょてい)の廟号(びょうごう)。


とく‐そう〔‐サウ〕【徳操】

読み方:とくそう

固く守って変わることのない道徳心

其の—を傷け、其の人物を下し」〈竜渓・経国美談


とく‐そう〔‐サウ〕【特捜】

読み方:とくそう

《「特別捜査」の略》平常とは異な体制で行う捜査。「—部」

検察庁特別捜査部の略称。


とく‐そう〔‐サウ〕【特装】

読み方:とくそう

特別な装丁。「—本」

用途応じた特別な装備。「—車両


とく‐そう〔‐サウ〕【×禿×瘡】





とくそうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とくそう」の関連用語

1
特捜部 デジタル大辞泉
100% |||||

2
得喪 デジタル大辞泉
92% |||||

3
得宗領 デジタル大辞泉
92% |||||

4
特装 デジタル大辞泉
92% |||||



7
特捜 デジタル大辞泉
74% |||||

8
禿瘡 デジタル大辞泉
74% |||||



とくそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とくそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS