てんちそうぞうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > てんちそうぞうの意味・解説 

天地創造

読み方:てんちそうぞう

天地創造とは、天地創造の意味

天地創造(てんちそうぞう)とは、神が世界宇宙万物を創り出すという神話類型とりわけ聖書旧約聖書)の「創世記」における万物創造のこと。あるいは、その「創世記」の描写などを題材とした宗教画物語楽曲のタイトル

天地創造の類語と使い分け

天地創造の類義語としては「創世」あるいは「国生み」「天地開闢」などが挙げられる

国生み」は、もっぱら日本神話における国土創成物語を指す語として用いられる。「天地開闢てんちかいびゃく)」は「世界始まり」や「宇宙が今の形になった初め」を指す語であり、特に中国神話における創世物語を指す語として用いられることが多い。

神話排除した文脈では、「天地開闢」や「宇宙開闢のような表現使えないことはないが、「宇宙始まりのような表現用いたほうが無難である。

天地創造の英語

天地創造は、英語では creation創造創世)の語で表現される。特に創世記における天地創造は the Creation という固有名詞表現されるその他の天地創造神話creation of the world のような言い方表現できる

てんち‐そうぞう〔‐サウザウ〕【天地創造】

読み方:てんちそうぞう

天地開闢(てんちかいびゃく)神話一類型。神が宇宙万物をつくり出す話。特に、旧約聖書創世記」に記されている説話

[補説] 曲名別項。→天地創造

「天地創造」に似た言葉

てんちそうぞう〔テンチサウザウ〕【天地創造】

読み方:てんちそうぞう

原題、(ドイツ)Die Schöpfung》ハイドン作曲オラトリオ1798年作。翌年ウィーン初演台本ミルトンの「失楽園」に基づく。


てんちそうぞう 【天地創造】

創世神話の中で、原始混沌ないし原初物質から世界進化生成したとするのに対し、ある創造神世界造ったとする類型話をいう語。とくに『旧約聖書創世記』のそれをいう(神は六日間、創造活動をし、七日目安息たとする)。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てんちそうぞう」の関連用語

てんちそうぞうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てんちそうぞうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS