つなぐネットコミュニケーションズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 千代田区の企業 > つなぐネットコミュニケーションズの意味・解説 

株式会社つなぐネットコミュニケーションズ


つなぐネットコミュニケーションズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 12:41 UTC 版)

株式会社つなぐネットコミュニケーションズ
TSUNAGU NETWORK COMMUNICATIONS INC.
種類 株式会社
本社所在地 日本
100-0004
東京都千代田区大手町二丁目2番1号
新大手町ビル[1]
設立 2001年1月24日[1]
業種 情報・通信業
法人番号 7010001087896
事業内容 マンション向け高速ISPサービス、その他付帯事業
代表者 臥雲 敬昌(代表取締役社長
資本金 15億円(2022年3月31日時点)
売上高 156億1,100万円(2022年3月期)
純利益 12億6,800万円(2022年3月期)
純資産 20億7,200万円
(2010年3月31日時点)
総資産 26億9,200万円
(2010年3月31日時点)
従業員数 約150人
決算期 3月末日
主要株主 アルテリア・ネットワークス 80%、三菱地所 10%、東京建物 10%
外部リンク https://www.tsunagunet.com/
テンプレートを表示

株式会社つなぐネットコミュニケーションズは、東京都千代田区ISP事業者。

概要

丸紅三菱地所東京建物の共同出資により2001年設立、マンション向けインターネットサービスを中心に、マンション向け各種サービスを提供している。2017年3月、丸紅が保有する当社の全株式(60%)をアルテリア・ネットワークスに譲渡、同社グループとなる。従来運営していたインターネットサービス「e-mansion」に加え、「UCOM光 レジデンス」を事業継承した。マンション一括受電など、電力事業も提供している。

2017年11月、吸収分割によりアルテリア・ネットワークスから一部事業に係る権利義務を承継し、その対価としてアルテリア・ネットワークスが株式を取得したため、資本構成はアルテリア・ネットワークス(80%)、三菱地所(10%)、東京建物(10%)となった。

MM総研が行った調査では、2015年3月末の全戸一括型マンションISPの加入件数において、アルテリア・ネットワークスの「UCOM光 レジデンス」がシェア17.9%でトップ、つなぐネットコミュニケーションズの「e-mansion」がシェア15.2%で第2位となった[2]

同じくMM総研が行った調査では、つなぐネットコミュニケーションズは全戸一括型マンションISPとして8年連続シェアトップである[3]アルテリア・ネットワークスとのマンションインターネット事業統合前を含めると、12年連続シェアトップである[4]

サービス

インターネットサービス

e-mansion

マンション全戸一括加入にてインターネットサービスを提供している。アクセス回線とISPともにアルテリア・ネットワークスの設備[5][6]を使用している。アルテリア・ネットワークスは主に法人や官公庁向けにサービスを提供しており、他事業者との差別化要素の一つとして大容量バックボーンが挙げられる。標準はプライベートIPアドレスのみの使用となるが、オプションを利用することでグローバルIPアドレスの使用も可能となる[7]

物件により市販のWi-Fiルータ等の別途購入が必要な場合や、安価なWi-Fiルータやスイッチングハブが無償でプレゼントされるケースもある。

e-mansionは株主のディベロッパーを中心としたマンションや[8]、麻布台ヒルズなどに代表される高級分譲マンションに導入されているケースが多く見受けられる[9]

UCOM光 レジデンス

マンション全戸一括型インターネット接続サービス。e-mansionと同様に光回線とISPはアルテリア・ネットワークスの設備で提供しており、入居者は個別に回線とISP契約をする必要が無い[10]DHCP方式を採用しており、ISPのIDやパスワード入力などの初期設定の必要が無い[11]。またLAN配線であれば、入居後パソコン(もしくはモバイルWi-Fiルーター等)を室内のモジュラージャックにつなぐだけですぐにインターネットが利用できる利点がある[12]VDSLタイプの場合、専用モデムを接続する必要がある[13]

物件により市販のWi-Fiルータ等の別途購入が必要な場合や、安価なWi-Fiルータやスイッチングハブが無償でプレゼントされるケースもある。

ICTマンション

マンション向け任意加入型の光接続サービス[14]

UCOMモバイル

Pocket WiFi。モバイルWi-Fiルーターを提供している。2018年9月現在、新規受付は行っていない[15]

マンション向け付加サービス

  • Mcloud(エムクラウド)
マンションの専用WEBサイトが利用可能なクラウドサービス[16]
  • 管理組合支援サービスKANRI
マンションの管理組合の運営業務をサポートするwebツール[17]
  • 部屋づけ君
居住者が支払う共用施設などの利用料金をキャッシュレスで会計できるツール[17]
  • 修繕工事支援サービスSHUZEN.INFO
施工会社から居住者向けに修繕工事情報を配信できる管理システム[17]
  • マンション向けIoT
防犯カメラ電子錠などに、IoTを導入したサービス[18]
  • Wi-Fiスポット
マンションの専有部・共用部に公衆無線LANを導入したサービス[19]
  • マンション・ラボ
マンションの居住者を対象としたアンケート・リサーチを行ったデータを基に、管理会社などのマーケティングを支援するサービス[20]
  • 緊急地震速報サービス SCOOP
気象庁などが発表する緊急地震速報を、配信事業者経由でマンション入居者のインターホンで伝えるサービス[21]

エネルギーサービス

電力一括受電サービス

  • UCOMエネルミー「とくエネ」
マンション毎にまとめて地域電力会社等と電力契約を締結することで、入居者が個別に電力会社と契約するより廉価な料金で電力を利用できるサービス。受電設備の設置、電気料金の請求をつなぐネットコミュニケーションズが行う[22]
  • Msmart(エムスマ)
地域電力会社等から高圧電力を一括購入し、マンション内の変電設備で低圧に変換し供給する。電力のまとめ買いにより、入居者の電気料金を削減するサービス。スマートメーター設置により、インターネットを通じて電気使用量を確認することができる[22]

電力小売サービス

共用部の電気契約が高圧契約か低圧契約かにより提供サービスが分かれる[23]

  • 高圧 - 丸紅新電力
共有部の電気契約が高圧契約で、つなぐネットコミュニケーションズのインターネット導入済みマンションが対象。丸紅が100%出資する丸紅新電力により安価な料金契約が出来る[23]
  • 低圧 - つなぐでんき
ミツウロコグリーンエネルギーと共同で、マンション共用部の電気を低価格で利用できる電力小売サービス。つなぐネットコミュニケーションズのインターネットが全戸一括で導入しているマンションでは、さらに低価格で利用可能[23]

沿革

  • 2001年平成13年)
  • 2005年(平成17年)9月 - 藤和不動産(現・三菱地所レジデンス)より、マンション向けインターネットサービス事業「With e net」を譲受[24]
  • 2007年(平成19年)7月 - マンション向け緊急地震速報サービス「SCOOP」を提供開始[24]
  • 2009年(平成21年)7月 - ビル向け緊急地震速報サービス「SCOOP」を提供開始[24]
  • 2013年(平成25年)11月 - 「『マンション内被災生活』実現支援プログラム」がグッドデザイン賞を受賞[24]
  • 2016年(平成28年)8月 - マンション向け電力小売サービス「つなぐでんき」を提供開始[24]
  • 2017年(平成29年)
    • 3月 -
    • 11月 - アルテリア・ネットワークスとエネルギー関連事業及びマンション向けインターネットサービス事業を統合[26]

脚注

  1. ^ a b 会社概要 - 公式サイト(2018年4月27日閲覧)
  2. ^ [データは語る]全戸一括型マンションISPの加入件数は前年度比13.9%増の145万7000件に―MM総研 - 日経 xTECH(2015年8月25日配信、2018年9月12日閲覧)
  3. ^ 提供戸数は642万戸、業界再編と技術革新が進む ≪ プレスリリース”. 株式会社MM総研. 2025年8月8日閲覧。
  4. ^ つなぐネットコミュニケーションズ全戸一括型マンションISPシェア調査12年連続第1位※1獲得”. 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ. 2025年8月8日閲覧。
  5. ^ 入会前のよくある質問|マンション専用、光ファイバーで超高速インターネット e-mansion”. www.em-net.ne.jp. 2025年8月5日閲覧。
  6. ^ つなぐネットコミュニケーションズ 全戸一括型マンションISPシェア調査 8年連続第1位(※1)獲得 ~分譲・賃貸市場の大中規模から小規模の集合住宅向けに全方位で高品質サービスを提供~”. アルテリア・ネットワークス株式会社. 2025年8月5日閲覧。
  7. ^ 固定グローバルIPアドレス|e-mansion”. www.em-net.ne.jp. 2024年6月28日閲覧。
  8. ^ つなぐネット、「Brillia 目黒大橋」「Brillia ist 池尻大橋」隣接する2棟に全戸一括インターネット接続サービスを導入”. 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ. 2025年8月8日閲覧。
  9. ^ つなぐネット、スカパーJSATは、森ビルが推進する「麻布台ヒルズ」において 各住戸まで上下最大10Gbpsの超高速インターネットと光回線テレビを導入 ~ハイグレードなデジタル環境完備でワンランク上の暮らしを実現~”. アルテリア・ネットワークス株式会社. 2025年8月8日閲覧。
  10. ^ UCOM光レジデンスとは -マンションのインターネット一括導入- - 公式サイト(2018年9月10日閲覧)
  11. ^ 接続設定方法 - UCOM光 レジデンス会員サポートサイト(2018年9月10日閲覧)
  12. ^ 配線方法-LANタイプの配線方法 - UCOM光 レジデンス会員サポートサイト(2018年9月10日閲覧)
  13. ^ 配線方法-配線方法(VDSLタイプ:モデムを利用する場合) - UCOM光 レジデンス会員サポートサイト(2018年9月10日閲覧)
  14. ^ その他インターネット個人向けサービス - 公式サイト(2018年9月10日閲覧)
  15. ^ UCOMモバイル - 公式サイト(2018年9月10日閲覧)
  16. ^ マンション向けクラウドサービス - 公式サイト(2018年9月10日閲覧)
  17. ^ a b c デベロッパー様・管理会社様向けソリューション - 公式サイト(2018年9月10日閲覧)
  18. ^ マンション向けIoT - 公式サイト(2018年9月12日閲覧)
  19. ^ 施設サービス - 公式サイト(2018年9月12日閲覧)
  20. ^ マンション・ラボ - 公式サイト(2018年9月12日閲覧)
  21. ^ 緊急地震速報の仕組み - 地震速報配信のSCOOP(スクープ)(2018年9月12日閲覧)
  22. ^ a b 電力一括受電サービス - 公式サイト(2018年9月12日閲覧)
  23. ^ a b c 電力小売サービス - 公式サイト(2018年9月12日閲覧)
  24. ^ a b c d e f g h 沿革 - 公式サイト(2018年4月27日閲覧)
  25. ^ マンション向けインターネットサービス分野の強化について - お知らせ・ニュースリリース(2017年3月22日配信、2018年4月27日閲覧)
  26. ^ アルテリアとつなぐネットが経営統合~マンションインターネット分野におけるトップポジションを強化~ - アルテリア・ネットワークス(2017年9月27日配信、2018年4月27日閲覧)

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つなぐネットコミュニケーションズ」の関連用語

つなぐネットコミュニケーションズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つなぐネットコミュニケーションズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつなぐネットコミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS