つなぎ多目的運動場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > つなぎ多目的運動場の意味・解説 

つなぎ多目的運動場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 13:17 UTC 版)

つなぎ多目的運動場
施設情報
所在地 岩手県盛岡市繋字除キ32番地2
位置 北緯39度39分59.672秒 東経141度0分00.288秒 / 北緯39.66657556度 東経141.00008000度 / 39.66657556; 141.00008000座標: 北緯39度39分59.672秒 東経141度0分00.288秒 / 北緯39.66657556度 東経141.00008000度 / 39.66657556; 141.00008000
開場 2014年
所有者 盛岡市
運用者 いわてアスリートクラブ
グラウンド 人工芝
照明 (全灯200ルクス、半灯100ルクス) 6基
使用チーム、大会
いわてグルージャ盛岡
東北社会人サッカーリーグ
収容人員
駐車場 100台
アクセス
盛岡ICから車で15分。

つなぎ多目的運動場(つなぎたもくてきうんどうじょう)とは、岩手県盛岡市に在るサッカー場Jリーグに所属するいわてグルージャ盛岡が練習場として使用している[1]。施設は盛岡市が所有し、グルージャ盛岡の運営会社である株式会社いわてアスリートクラブが指定管理者として運営管理を行っている。

概要

第71回国民体育大会2016年開催)に向けた選手強化と国体サッカー競技の練習施設として2014年に完成。

東北社会人サッカーリーグの公式戦試合会場としても使用されている。

主な設備

グラウンド(防球フェンス完備)
  • 人工芝サッカーコート
    • ゴールはラグビー・アメリカンフットボールにも対応している。
    • 少年サッカーで使用する場合は2面利用にも対応している。
管理棟
  • 平屋建てである。次の設備を完備している。
    • 事務室
    • ロッカー室(会議室を兼ねている)
    • トイレ
    • 倉庫
備品
  • 大人用サッカーゴール(2対)
  • 少年用サッカーゴール(2対)
  • フットサル用ゴール(4対)
  • ミニゴール(8対)、
  • ラグビーゴール(1対)、
  • フリーキック練習器(2)、
  • AED(1)
その他
  • 上記の設備とは別に更衣室があるが、シャワーは完備されていない。

利用情報

  • 開場時間
    • 平日 : 8時30分~21時
    • 土・日・休日 : 8時~21時
  • 休館期間 : 12月29日~2月28日(うるう年の場合は2月29日まで)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つなぎ多目的運動場」の関連用語

つなぎ多目的運動場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つなぎ多目的運動場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつなぎ多目的運動場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS