ちゃれんじゃーにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ちゃれんじゃーにの意味・解説 

【チャレンジャー2】(ちゃれんじゃーに)

Challenger 2.

1990年代英国陸軍主力戦車として開発・生産された戦車
1994年よりチーフテン老朽更新のため装備され386両が生産された。

外見上の主な違いは、照準装置位置サイドスカート形状だが、中身大きく進歩しており、特に暗視装置FCSGPS航行装置など電子機器強化かなりのレベル行なわれ戦車長用に専用暗視装置つけられたのも大きな進歩といえる

また、チョバム・アーマー新型になり、APFSDS弾などの運動エネルギー弾にも十分対応できるという。
砲も従来L11A5から新型55口径120mmライフル砲L30に換装された。

中東向け輸出仕様としてエンジン車長照準器換装油気圧式懸架装置新型変更BMS戦場管理システム)や乗員室と機関室に完全自動式消火/防爆装置追加等を行ったチャレンジャー2E呼ばれる改良型存在する

スペックデータ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ちゃれんじゃーにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゃれんじゃーにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS