防爆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 暮らし > 防爆 > 防爆の意味・解説 

ぼう‐ばく〔バウ‐〕【防爆】

読み方:ぼうばく

可燃性ガス爆発などを誘発するような火花生じないこと。打撃時に火花飛ばない工具や、回路密閉され電気火花点火源ならないような電気機器などについていう。


防爆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/22 05:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

防爆(ぼうばく)

  • 爆発(特にガス爆発粉塵爆発)を防止すること。電気機器の「防爆構造」など。
  • 爆発から身体や装備などを守ること。一般的に「防爆」は上記の意味で使うことが多く、こちらの意味で使う場合は「対爆」が多い。装甲車対爆スーツなどを参照。



防爆と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「防爆」の関連用語

防爆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



防爆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの防爆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS