だいだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > だいだいの意味・解説 

読み方:だいだい

橙とは

橙(だいだい)とは、インド・ヒマラヤ地方原産ミカン科ミカン属果物である。ビターオレンジサワーオレンジとも呼ばれる。橙は、香り高いが酸味苦味が非常に強くそのまま食すのには適さない。そのため、ポン酢マーマレード加工されたり、お正月に飾る鏡餅しめ縄中央の飾りとして利用されたりする。英語ではorange表現する

橙とオレンジの違い

橙と同じ柑橘類一つ「オレンジ」挙げられるオレンジバレンシアオレンジネーブルオレンジなど複数種類分けられるが、いずれも酸味甘味バランスがとれており生食されることも多い点が橙と異なる。

橙の種類

橙の種類は、大きく分けて回青橙かいせいとう)」と「かぶす」の2種類がある。回青橙は「座代々(ざだいだい)」とも呼ばれサイズはやや小ぶり150g前後、かぶすは200g前後のものが多い。

橙の名前の由来

橙の名前の由来は、「代々」にある。通常果実完熟すると木から落ちるが、橙の場合完熟したあとも数年は木の上に残る。こうして何代もの果実同時に木になることから「代々」と呼ばれるようになり、「先祖代々栄える」とかけ縁起良い果物だと考えられるようになった

橙色

赤と黄色中間色である橙色は、橙の果皮の色から転じたとされる橙の花言葉は「相思相愛」。ちなみに橙色がかった赤を橙赤という。橙赤は、「とうせき」と読む。




だいだいと同じ種類の言葉

このページでは「実用日本語表現辞典」からだいだいを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からだいだいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からだいだい を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいだい」の関連用語

1
100% |||||

2
太太 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
橙色 デジタル大辞泉
100% |||||

5
伊勢太太講 デジタル大辞泉
100% |||||

6
夏橙 デジタル大辞泉
100% |||||

7
赤橙色 デジタル大辞泉
100% |||||

8
太太講 デジタル大辞泉
100% |||||



だいだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS